JDL IBEX会計netの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるJDL IBEX会計net紹介

JDL IBEX会計netとは、株式会社日本デジタル研究所が提供している会計ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

JDL IBEX会計netの満足度、評価について

JDL IBEX会計netのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ会計ソフトのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - - 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 3.4 3.2 3.0 4.0 3.0

※ 2025年09月27日時点の集計結果です

JDL IBEX会計netの機能一覧

JDL IBEX会計netは、会計ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 業種別テンプレート

    あらかじめ用意された業種の選択により、その業種で標準的に使われる勘定科目が自動設定される

  • ナビゲーションによる設定

    ソフトのナビゲーションに従うことで必要な勘定科目の設定が可能

  • 振替伝票入力

    借方と貸方に取引を入力するもので、最も基本的な複式簿記による入力方式

  • 帳簿形式入力

    1つの勘定科目を固定して、相手科目と金額等を入力する方式

  • 電子明細自動連携

    銀行口座(オンラインバンキング)やクレジットカード、電子マネーなどの取引データ(電子明細)を取り込んで自動で仕訳を行う

  • 家事案分

    自宅で事業を行ってる場合、経費の科目ごとに事業と家事の割合を登録することで自動的に案分して仕訳する

  • 試算表、各種集計表の作成

    残高試算表、残高推移表、仕訳日計表、消費税集計表、補助残高一覧表などを作成する

  • 資金繰り管理

    回収予定表や支払予定表など各種資金繰り資料を管理する

  • 総勘定元帳

    全て仕訳帳からすべての仕訳取引を勘定科目ごとに転記した総勘定元帳を作成する

  • 決算書

    法人用の損益計算書(P/L)や貸借対象表(B/S)、個人事業主用の青色申告書などを作成する

  • 減価償却費/固定資産台帳

    設備や備品を購入した場合の減価償却を計算する。減価償却資産集計表や原価償却資産増減統括表などにより資産状況を一覧表示できる

  • 予算実績対比表

    予算と実績を比較して達成率を自動集計する。部門対比できる

  • キャッシュフロー計算書

    損益計算書や財務諸表では見えない現預金の流れを表すキャッシュフロー(営業活動/投資活動/財務活動)を作成する

  • 比率分析

    財務諸表などの金額から比率を求めて分析を行う

  • 損益分岐点分析

    利益と損失を分ける売上高(分岐点)から、売り上げや費用の目標を設定する

  • 比較財務諸表

    過去数年間の財務比較を行う

JDL IBEX会計netを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、JDL IBEX会計netを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    経理処理が簡単になりました。

    会計ソフトで利用

    良いポイント

    基本の入力や操作が簡単で、会計が初心者でもすぐに入力できるようになりました。
    弊社では昔購入した古いバージョンを使い続けていますが、顧問税理士の新しいバージョンのものと互換性があり
    ます。
    また、会社の顧問税理士とデーターを共有しているので、レスポンスが早く打ち合わせ回数が減りました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    医薬品・化粧品|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    初心者向け会計ソフト

    会計ソフトで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    初心者でも簡単に入力可能な会計ソフトです。ボタンもあまり多くないので操作が楽で、誰にでも使いこなせるかと思います。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!