法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」(EQ)の評判・口コミ 全9件

time

法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」(EQ)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルなくても簡単に使える安心プラットフォーム

動画配信システムで利用

良いポイント

複雑な設定はなく、アップロードしたのちに、タイトルやサムネイルを設定するだけで、即時に配信が行えます。分かりにくい設定項目がないため、Webの知識がなくても簡単に複数の動画コンテンツをアップロードすることができます。
マーケメンバーの複数名が利用していますが、他の人も特に困ることはないようです。

改善してほしいポイント

サムネイルの選択画面のチェックやバツマークの反映がわかりにくいと感じることがあります。どれがメインサムネイルとして設定されているのか、さらに明示的にも分かり易くなると有難いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Youtubeを利用することなく、コピーやDLを不可とする、安全な動画配信ができるようになった。社内限定コンテンツの配信にも利用でき、テレワークでも情報共有が円滑になりました。

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画ストリーミングサービス

動画配信システムで利用

良いポイント

Jストリームのコンソールは直感的に利用でき分かりやすいです。
管理面ではユーザーIDでグループで管理する事ができます。セキュリティ設定やトランスコード設定なども管理者は設定でき、利用者に選択させて利用してもらう事ができます。動画ストリーミングの品質も良く、動画ストリーミングの品質についてのクレームを受けたことはありません。WEBサイトへの埋め込みもタグで容易にできる点も使い勝手が良いです。管理者としては、ログもしっかり取得されているので誰がいつ何をしたかも後からでも確認する事ができますので、セキュリティ面も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

動画の掲載・配信の効率化を実現

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEBサイトへの動画の掲載・配布が簡単にできると感じます。
・コンプライアンスなどの面から、YouTuBeの掲載と比較して安心感があると思います。
その理由
・動画を保存すれば自動でscriptタグ、iframeタグ、動画URL、QRコードなどが生成されるため、WEBサイトへの動画掲載や、動画の配布がしやすいです。ユーザー部門でも運用いただきやすいです。
・YouTuBeだと関係のない広告が流れたり、YouTuBeページに遷移できたりすると思いますが、そういったことがないので安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Youtubeの関連動画に邪魔されないストリーミング配信

動画配信システムで利用

良いポイント

ストリーミング配信できるのが最大のポイントです。
自社サイトに埋め込むことで動画を見せる事ができます。

Youtubeに動画をUP(公開・限定公開)して、埋め込みタグでサイトに埋め込むのと同じよな使い方は
できますが、Youtubeロゴをクリック(タップ)するとYoutubeに飛びます。
関連動画で全然関係ない動画も表示されます。
中には、企業にマイナスイメージとなる関連動画が選ばれるときもあります。

それを回避するためでもストリーミング配信ができるのが最大のポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

国産のCDNでは信頼が違います。

動画配信システムで利用

良いポイント

UIが素晴らしく、日本人にあったデザイン。定期的なアップデートも嬉しい。
また料金も安い上サポートが充実している点も外資のプラットフォームに比較すると良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に動画配信

動画配信システムで利用

良いポイント

操作が簡単で、ストリーミング配信もライブ配信も手軽に行うことができる。比較的安価で、セキュリティ面での安心感があるところも魅力。ウェブサイトに動画を埋め込んだ際には、パスはそのままであとから動画だけを差し替えることもできて便利だと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定動作するストリームミング配信

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画ファイルをアップロードするだけでお手軽にストリーミング配信ができる。リアルタイムなライブ配信もできるので、本格的な配信もできる。
プレイヤーを実行できるドメインも指定することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽で安価にオンデマンド動画配信とライブ配信が可能

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく数ステップで既存動画を社内向け・社外向けにオンデマンド配信ができる点、そして手軽かつセキュアにライブ配信ができる点がポイントです。
有償サービスのプランにもよりますが、安価なプランでも同日同時間で2つのライブ配信が実施可能なのもいいですね。例えば社内向けと社外向けに違うストリームで同時にライブ配信できます。
「動画視聴解析」から動画毎の視聴数や離脱率、コンバージョン、流入元など必要最低限確認する機能はついています。弊社では視聴者個人データとの紐づけはしていないため誰が何分視聴したか、誰が参加したかなどはわかりませんがそれで充分です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

高機能な配信ツールと充実したサポート

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライブ配信等でのツールとして利用できるのは昨今当たり前だと思いますが
声や映像の品質であったり、大規模なライブ配信であっても安定した配信が可能なところ。またスタジオを利用できたり、トータルサポートも充実しているのでリテラシーが低い人でもライブ配信を失敗しないというサービス内容が素晴らしい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!