法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」(EQ)の価格(料金・費用)

time

Startupエディション

50,000 円 / 月

-

例)製品/サービスのプロモーションで動画を利用したい 初期費用:50,000円 ストレージ容量:500GB データ転送量:300GB ライブ配信:同時視聴数50人まで セキュリティ:基本的なセキュリティ機能 視聴解析機能:○
Businessエディション

100,000 円 / 月

-

例)●社内の教育・研修、情報共有でセキュリティをかけて動画活用したい/●100人程度の視聴が見込まれるWebセミナー(ライブ)を実施したい 初期費用:50,000円 ストレージ容量:2,000GB データ転送量:1,000GB ライブ配信:同時視聴数100人まで セキュリティ:高度なセキュリティ機能 視聴解析機能:○
Expertエディション

180,000 円 / 月

-

例)●複数部署で横断的に動画活用したい/●有名人が出演するような大規模ライブイベントを実施したい 初期費用:50,000円 ストレージ容量:3,000GB データ転送量:3,000GB ライブ配信:同時視聴数2,000人まで セキュリティ:高度なセキュリティ機能 視聴解析機能:○
Enterpriseエディション

220,000 円 / 月

-

動画の利用規模が以前と比較して大規模化しているお客さまに最適なプラン 初期費用:100,000円 ストレージ容量:5,000GB データ転送量:別途購入 ライブ配信:同時視聴数5,000人まで セキュリティ:高度なセキュリティ機能 視聴解析機能:○
Unlimited Liveエディション

250,000 円 / 月

-

メディア・エンタメ等での大規模配信を想定したプラン 初期費用:100,000円 ストレージ容量:5,000GB データ転送量:別途購入 ライブ配信:同時視聴数 無制限 セキュリティ:高度なセキュリティ機能 視聴解析機能:○
Creativeエディション

30,000 円 / 月

-

「動画マニュアル編集アプリ付き特別プラン」/例)業務マニュアルの動画化で現場の課題を解決したい 初期費用:100,000円 ※上記は「EQ Creative Entry」の料金です

法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」(EQ)競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

ブライトコーブ VIDEO CLOUD

利用者数により価格が変動

Enteprise Video Suite

-

Video Marketing Suite

-

Video Cloud

-

法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」(EQ) Startupエディション

50,000

Businessエディション

100,000

Expertエディション

180,000

Enterpriseエディション

220,000

Unlimited Liveエディション

250,000

Creativeエディション

30,000

Vimeo Plus

700

Pro

2,000

Business

5,000

Premium

7,500

動画配信システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」(EQ)の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に動画配信

動画配信システムで利用

良いポイント

操作が簡単で、ストリーミング配信もライブ配信も手軽に行うことができる。比較的安価で、セキュリティ面での安心感があるところも魅力。ウェブサイトに動画を埋め込んだ際には、パスはそのままであとから動画だけを差し替えることもできて便利だと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽で安価にオンデマンド動画配信とライブ配信が可能

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく数ステップで既存動画を社内向け・社外向けにオンデマンド配信ができる点、そして手軽かつセキュアにライブ配信ができる点がポイントです。
有償サービスのプランにもよりますが、安価なプランでも同日同時間で2つのライブ配信が実施可能なのもいいですね。例えば社内向けと社外向けに違うストリームで同時にライブ配信できます。
「動画視聴解析」から動画毎の視聴数や離脱率、コンバージョン、流入元など必要最低限確認する機能はついています。弊社では視聴者個人データとの紐づけはしていないため誰が何分視聴したか、誰が参加したかなどはわかりませんがそれで充分です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!