非公開ユーザー
官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
表計算ソフトで利用
良いポイント
・UIがMicrosoftExcelと見間違うほど似ているので、抵抗感なく使える
・操作感もExcelにかなり近いので、Excelに慣れている人であっても直感的に操作可能
・互換性も非常に高く、大半の関数は問題なく使用できる
改善してほしいポイント
特段の改善ポイントはありません。Excelの操作に慣れている人であっても直感的にJUSTofficeを利用できると思いますので、これからもExcelとの互換性の高さや操作感の良さ、価格の安さに期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事では目的に応じて2つのPCを使い分けています。
閉域ネットワークではMicrosoftOfficeを、webミーティングや調べものをする際のインターネット端末ではJUST Officeを使用しています。
PC調達業務を担当しておりますが、MicrosoftOfficeの価格が高いので、調達コストを抑えることを検討しておりました。
トライアルでJUSTofficeを使用したところ、MicrosoftOfficeと操作感は遜色なく、30~40%ほど低額なので、従来の業務に支障をきたすことなくコスト削減に寄与すると思います。
検討者へお勧めするポイント
MicrosoftOfficeは永続版と365のようなサブスク版がありますが、永続版はイニシャルコストが高くサポート期間があり、サブスク版はサポート期間はないもののランニングコストとして利用料を支払い続けなければなりません。また、Microsoftのような外資系企業は、為替の影響などを理由に利用料を何度も上げる傾向があるので、サブスク版であっても値上げの影響でこれまでと同じ価格で調達できなくなることがあります。
今後もMicrosoftOfficeの価格が上昇していくだろうと思われます。どうしてもMicrosoftOfficeでなければダメという理由がなければ、JUSTOfficeでも機能面や互換性は十分であり、イニシャルコストが抑えられランニングコストがかからないJUSTOfficeをお勧めします。