梅津 貞治
株式会社プレシア|食料品|製造・生産技術|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
最初はできるか不安…今はみんな当たり前に使っています。
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
カミナシレポートの良い点は特段スキルが要らない事です。
レポートを作る側としては。そもそもレポートのテンプレートが用途別にたくさん入っており、テンプレートを使わなくても、写真を撮る、署名する、数値を入れるといった内容が組み込まれており、質問あるいは確認内容、選択数も簡単に設定でき、アラームやアラーム時の対応方法も入力あるいは添付する事で使う側の迷いもありません。
レポートを使う側としては、レポートの指示に合わせて、撮影、署名、数値入力、はい、いいえを選択するだけとなり、その時の入力が間違っていればタブレットが教えてくれます。また、NG等あればあらかじめ入力してある指示に従うだけなので安心して使えます。
レポートを確認する側としては、レポート作成時に承認者(部署)を設定する事で必要な人(部署)に届き、あらかじめNGがないものに関しては一括承認する事で時間短縮につながります。
改善してほしいポイント
アイテム時の確認表に使用しておりますが、商品によって重量、高さ、温度といった細かな数値をひな形作成時に入れております。マスター管理できると非常につくりやすいと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
健康記録、製造スタート時確認、焼成前後の出来栄えチェック、切り替え時の周辺確認、使用記録まで幅広く活用してます。写真撮影・上下の幅を決めた数値管理等を組み合わせることで、商品の良品不良品確認における精度が大幅に向上しました。商品の重量、高さ、焼き色等の質問は紙帳票でも実施しておりましたが、今回計量時、計測時の画像を撮らせることで、後の画像が確認される緊張感もあり、作業者の検品意識も向上しました。また、規格逸脱時においては、アラームによりすぐに報告がされるようになった事で、不具合時の対応が迅速に行う事ができ、ミス、ロスが削減されました。
定着に伴い、改善機能を使った品質ラウンドチェックや、労安ラウンドチェック、新商品テストランといった共有と教育にも幅を広げました。
導入後の効果に関しては3点
・紙帳票が減らせた 2,000枚/月
カミナシにする事で紙帳票が減った枚数のみとなり、レポート数は3,000件/月 程度です。
・ミス、ロスが減らせた 15万円/月
生産時の商品確認における精度が向上したことで前年比較における改善額です。
・業務効率up 30h/月
帳票確認時間、日々の帳票印刷時間等含めた削減時間です。
検討者へお勧めするポイント
管理者も利用者もオペレーションは非常に簡単であり、始めやすいと思います。
導入後も不明点があれば営業担当者とのコミュニケは月次や週次で開いてくれますし、受付時間内であればチャットでも迅速に対応してくれます。