カミナシ レポートの評判・口コミ 全27件

time

カミナシ レポートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
カミナシ レポートのピックアップレビュー

遠藤 駿介

日本盛株式会社|食料品・酒屋|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実地点検の改善に大きく貢献していただきました

日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

カミナシの導入に伴い、想定していた以上のメリットを得ることができました。特に大きなメリットとなったのは、時間の平均化です。
実地での点検ということもあり、当初天候によって大きく時間が左右されていました。雨が降る場合は点検用紙が濡れないようにしなければならないため、雨宿りできるところで記入をすることも多々ありました。
しかし現在はIpadのため、多少濡れたところでも記入できないことはありません。また紙のようにふやけることもなく、拭くだけでよいことから雨の日の点検時間が約30分ほど短縮することができました。
また、上限下限の設定を見ながら確認することで、入力ミスをしているときなどもすぐわかるようになりました。点検項目を新たに追加する際の用紙全体の大きさなどを変えて入るようにするような手間もなくなり、スムーズに入れることができるようになったことで追加項目の提案などもしやすくなり業務の活性化につながっています。

改善してほしいポイント

現状新たに導入したことで試行錯誤をしている段階ですので、特に改善というポイントはありません。
自分たちで使いながら、機能に慣れていこうと考えています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当初導入の理由として、我々は点検転記時間の短縮と月次資料の短縮を主に上げていました。
紙に記入した点検記録を転記して月次資料の作成を行っていましたが、元よりペーパーレスで記載することでcsvファイルとして取り出すことができるようになりました。更にこれらはネットワーク上のストレージで管理されているため、ログインができれば全てのファイルを参照することができます。これにより、点検後にかかっていた約30分の転記時間を削減することができました。
また月次資料の作成ではcsvファイルを元にデータが算出されるため、各日程のデータをそのまま出力することができるようになり非常に簡易的に月次資料を作成できるようになりました。これにより、月次資料を作成する際に使用していた時間を約15分ほど削減することができました。

検討者へお勧めするポイント

まず大前提として、紙による管理は思っている以上に天候により左右されてしまいます。
業務の時間を平均化させることができるため、ペーパーレスの導入は非常に有意義になることかと思います。
私達は導入したことで、元々目指していた作業時間の短縮以上の効果を得ることができました。
まずトライアルをしてみて、実際に使うことで新たな視点からのメリットを探してみてください。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|製造・生産技術|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造DXの最初の一歩に最適なツールだと思います。

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

よくあるDXツールは「今までのやり方と違う」、「製造部門の要望がすぐに反映できない」というところで現場からの猛烈な反対を受けやすいと思いますが、カミナシは、今までのやり方に合わせて、製造部門の人間が簡単に設定できるので、製造DXの最初の一歩に最適なツールだと感じています。また設定は正直大変ですが、指定のExcelフォーマットに合わせてデータ出力も可能なので、「今までのやり方」に合わせてDXのトライができるので、現場からの評判は非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

石井食品株式会社|食料品|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の帳票が無くなり、管理しやすくなりました。

帳票作成・帳票管理ツール,品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

帳票を記入作業者が見やすくて、感覚的に記入できるのが良いと思います。導入直後から現場からは早くカミナシでの記録に変えて欲しいという声があがってました。マニュアルなどが添付できるので、少し複雑な作業だったり、新しい方が入社した時はそのマニュアルをタブレット上で確認することができるので作業をスムーズに行うことができます。
管理者も簡単に新しい帳票を作る事が出来るので、以前のようにエクセルで表をつくって印刷して現場に配布して、、、などの手間が無くなったので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

養鶏業における衛生管理のデジタル化により年間200時間の削減

品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

スマホ・iPadのアプリを活用し、ファーマット(雛型)に沿って撮影やコメント入力していけば、自動的にレポートが作成されること。また、その改善記録も入力できるので、一連の記録をデジタルで完結し、保管もできる。無駄な手間が省けました。

続きを開く

梅津 貞治

株式会社プレシア|食料品|製造・生産技術|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初はできるか不安…今はみんな当たり前に使っています。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

カミナシレポートの良い点は特段スキルが要らない事です。

レポートを作る側としては。そもそもレポートのテンプレートが用途別にたくさん入っており、テンプレートを使わなくても、写真を撮る、署名する、数値を入れるといった内容が組み込まれており、質問あるいは確認内容、選択数も簡単に設定でき、アラームやアラーム時の対応方法も入力あるいは添付する事で使う側の迷いもありません。

レポートを使う側としては、レポートの指示に合わせて、撮影、署名、数値入力、はい、いいえを選択するだけとなり、その時の入力が間違っていればタブレットが教えてくれます。また、NG等あればあらかじめ入力してある指示に従うだけなので安心して使えます。

レポートを確認する側としては、レポート作成時に承認者(部署)を設定する事で必要な人(部署)に届き、あらかじめNGがないものに関しては一括承認する事で時間短縮につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他一般職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

逸脱回答をすぐに感知できます

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

この製品では、現場のチェックシートをペーパーレスにすることができます。また、様々な機能をついており、〇、×で判断したり、必要に応じて数値を記入したり、不具合の写真を紐づけて残すことで記録を紙ベースより簡易的に残すことができます。イメージしていたより、様々な帳票がペーパーレスにすることができると考えています。さらに、各帳票類はExcelやPDFに出力することもできるため、最初から記録を電子化して残すことができるのは非常にメリットだと感じています。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ナニワ|食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続ける、食品の衛生管理帳票に最適なツール

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け),品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

伴走担当者が付き、PDCAを回しながらただ「紙をデジタルに」するのではなく「デジタル化に合わせて改善・改良する」事の出来るサービスです。ユーザー同士のコミュニティサイトなどで、課題や解決方法を相談することにより自社内での行き詰まりを解消することもできました。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社共同|食料品|品質管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

衛生管理の効率化に最適です

帳票作成・帳票管理ツール,品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チェックを自動的に行ってくれる(紙帳票の場合、基準逸脱しても本人は気づかない)
・トレーサビリティ構築に最適でカレンダー形式で過去の帳票を直ぐに確認できる
・写真付きで報告できる(文字だけでないため分かりやすく指摘できる)
・Excelデータで出力ができ、報告資料に反映できるため省力化に繋がる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高い

帳票作成・帳票管理ツール,品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・理由
・自動計算機能:製品の平均重量を計算するのに便利、計算ミスがなくなった
・自由にひな形を作成できる:自由度が高いので自分たちの使いやすいように変えていける。選択肢も自由につくれる。
・表形式でひな形が作成できる:記入しやすい。紙の時も表だったので、カミナシに移行したときの記入者の抵抗が少ない。表形式だと一覧性があり、見返したときに見やすい。
・逸脱などのアラート機能:レポートを見返したとき、逸脱しているものが一目でわかる。(紙の時はわかりづらかった)確認するときに逸脱項目をスルーすることがなくなった。
・ひな形にマニュアルを添付できる:常に、誰でもマニュアルを確認することができる。大事な部分は必ず目を通すようにチェック項目として組み込むことで作業前に確認ができる。
・写真で記録を残せる:写真で記録することで、確実な記録(証拠のようなものになる)となり、作業者の不安がない。書き間違いしたかな?と思うことがなくなった。記入の手間も省けて楽。外国人作業者も記録が簡単になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスと記録の確実性のレベル向上

品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

紙媒体の記録は、過去の記録を探すときに別の部屋に保管してあるものを1つ1つ探す必要があったが、カミナシを導入したことで、作業現場でもPC上でも探せるようになり便利になった。
今までは、写真を撮ってエクセルに添付しながら不具合状況やトラブル時の記録として活用していた。カミナシは、ひな形として記録書を登録できるので記録、写真撮影、添付、結果報告までが簡略化できるようになった。ひな形として書式も統一されたので、担当者毎に作り方が変わる心配もなく引継ぎも簡単になった。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場と管理の効率化

帳票作成・帳票管理ツール,品質管理システム/ソフトで利用

良いポイント

ペーパーレス化によるDX化の一歩目として導入しました。
カミナシシステムはノーコードツールなので自由度が高く、定期的開催されるにオンライン説明会やWebミーティングで機能の活用方法について丁寧に教えてくださり導入後のサポートが充実しているので、とても満足して活用させていただいています。

なかでもカミナシレポートの「レポート出力機能」で導入効果を強く実感することができました。
「レポート出力機能」は記録データを一定期間まとめてCSV出力できる機能で、いままで表計算ソフトに手入力で転記していた
作業がこの機能を活用することですぐに転記作業を終えることができ、電子記録化により業務効率が向上しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!