非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
テンプレ利用で、おしゃれなプレゼン資料が簡単に作成できます
プレゼンテーションで利用
良いポイント
プレゼンテーション用ソフトですが、当然、プレゼン用だけでなく、内部の説明用資料の作成にも使えます。keynoteは、フォントの形や和文・英文のバランスなどが非常に洗練されており、また、ビジュアルを中心とした印象的なテンプレートも豊富なので、テンプレートから写真や文章を入れ替えるだけで、一目で伝わる資料が簡単に作れます。
改善してほしいポイント
大きな不満はありません。強いて挙げるなら、パワポとの互換性がないということと、印刷する場合、表示されているとおりに印刷されないことがあるといった程度です。ただ、社内では基本的にkeynotefファイルで共有できるのでそれほど問題なく、社外についても、簡単な資料であれば、今は、多くの人がiPhoneを使っていたりするので、それほど共有には困りません。pdfにすると印刷も上手くいくことがありますが、最近はペーパーレスを推進しているので、データ中心で対応可能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内研修などの講師になることがときどきあるのですが、自分が使っているiPhoneやApple Watchでスライドの切り替えを行えるのが非常に便利です。資料を画面に移して、講師が席に座ったまま話をするだけだと、寝てしまう人も多いと思います。ジェスチャーで伝えることで、何が大事なポイントなのかということも伝わりやすくなります。研修のアンケート結果のフィードバックを受けるのですが、割と座ったまま説明だけする人が多いようなので、分かりやすさや講師の熱意といった項目は、他の講師よりも、20~30ポイント高いことが多いです。