Nagasawa Masaaki
株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)
プレゼン作成、紙資料作成、動画作成など、演出できる万能ツール
プレゼンテーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
元々はプレゼン資料作成の為のツールですが、「演出」という目的で幅広く使えます。
ページ移動のトランジションやアニメーションが簡単に作れるので、製品紹介の動画作成をする際も動画編集ツールを使わずKeynoteだけで作ることも多々あります。
デザイン担当者に依頼しなくてもそれなりのものが作れてしまうので利用頻度はかなり高いです。
iCloudとの同期をして、出先でiPhoneやiPadで編集を簡単にできる点が便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ある程度の画像編集(切り抜き加工など)ができてしまうので、オリジナル画像を貼り込んで作業をすることが多いです。
その為、作り込んでいくうちにデータ容量が大きくなりすぎてしまうことがあります。
PDFなどに出力する前に全体の画像を縮小することはできるのですが、品質が犠牲になるので画質を落としても良い特定の画像だけを選んで縮小できるようになると良いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Keynoteを使って作成した営業用の資料をベースにプレゼン資料(スライド)を作り、それをベースに動画を作ってYouTubeに公開したりなど一つの資料を再利用して展開しやすいです。
Apple製品で固める必要がありますが、iCloud連携が便利で、訪問先への移動中に原稿ミスに気がついたらiPhoneで修正すれば、到着時してネットに繋いだらすぐにクラウドで同期され、パソコン側のデータも勝手に修正されているので便利です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
PowerPointの代用ツールという目的で使うと他人への受け渡しなどを気にしないとならず、互換性に関する不満が出てしまうと思いますが、似て非なるものとして考えると良いと思います。