非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
改善の余地あり
勤怠管理システムで利用
良いポイント
打刻の機能によって、退勤時に上長に紙の出勤簿にハンコをもらう必要がなくなりました。上長が忙しそうだったり、席を外していたりするとなかなかハンコを押してもらえずに帰るタイミングを逃していましたが、そういう無駄な時間がなくなったのは大きなメリットだと思います。
改善してほしいポイント
・申請をする際に何か不備があってエラーになった際に何が原因なのかを教えてくれない
・用語が分かりづらい
⇒スケジュールの修正で自分の休みを入力していく際に自分がどの休み(特休なのか慶弔なのか何なのか)を入力すればいいのかわからない。上の不満と共通することだがエラーが出た時に何が原因なのかがわからない。
・スケジュールが見づらい
⇒下に余白がたくさんあるのに左右にスクロールしないと1ヶ月分のスケジュールを見ることができない。
・申請を出しても未承認件数に表示されない場合がある
⇒何が原因かわかりませんが、たまに未承認件数としてカウントされない時があります。(管理者の方ではきちんと未承認の申請として表示されます。)
・PCの起動の遅さやネット環境によって打刻が間に合わない時がある
⇒これは勤次郎の問題というよりは弊社側の問題ですが不満点の一つとして挙げさせてもらいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
打刻によって不必要な残業が減りました。上記にも挙げたように上長からのハンコを貰う手間が省けた所はとても気に入っています。全社員の月度ごとの出勤簿の管理がPCの画面で済むようになったのも嬉しいです。今までは出勤簿・出勤残業チェック表・休み変更届け・残業届けといった複数の紙の資料をデスク上に広げながらチェックしていたのですが、それが勤次郎の画面だけでチェックができるようになりました。細かいUIには不満点がありますが、勤怠管理システムの機能的には十分満足しています。