非公開ユーザー
鉄・金属|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ストレスチェックにも利用しています。
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
勤次郎Enterpriseに関しては、勤怠関連のツールとして利用されている方が多いとは思いますが、まずこのサービスで良い点の1つが実際には社内のストレスチェックの運用にも利用することができます。
2つめがWebを利用したストレスチェックで、簡易にデータ集計や表作成ができる点が良いポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
勤次郎Enterprise以外で作成した社員情報のマスターデータなどが連携できるといわれている人事給与システムなどを利用しても、すんなりとはマスターデータの連携をすることができません。
実際には、サーバー上にあるデータを直接操作する場合もあるので、是非改善をしていただきたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部委託で実行しようとした社内のストレスチェックが自社で行えるメリットと、社員の空き時間を利用してストレスチェックを行ってもらえることで働き方改革の1つにもなりました。
続きを開く