Kinstaの製品情報(特徴・導入事例)

time

Kinstaは、WordPress専用マネージドサーバー、マネージドデータベースサーバー、ウェブアプリケーションサーバー、静的サイトサーバーといったソリューションを提供する高性能クラウドサーバー会社です。Google Cloudを土台に構築し、プレミアムティアネットワークを採用。圧倒的な速度とセキュリティをお届けしています。サーバーの保守管理は全てお任せいただき、大事な事業にご専念いただけます。WordPress専用マネージドサーバーではSSL証明書、他サーバーからのサイト移行、ステージング環境、バックアップ(自動、手動の両方)の作成と復元が全て無料。長期契約による縛りはなく、初期費用も一切かかりません。KinstaオリジナルのコントロールパネルであるMyKinstaからは、複数サイトを素早く管理できます。ユーザーの招待や権限管理にも対応しており、大量のクライアントを抱えるWeb制作会社、保守管理会社の方々にもご好評を頂いております。すぐに使い始めることのできるCloudflare統合により、ファイアウォール、DDoS攻撃対策も標準搭載。世界200以上の拠点を持つCDNから、お客様のサイトの静的リソースを配信します。組織内統制を客観的に証明するSOC2報告書を受領済みです。

ITreviewによるKinsta紹介

Kinstaとは、Kinsta Inc.が提供しているホスティングサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

Kinstaの満足度、評価について

KinstaのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じホスティングサービスのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - - 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.0 5.0 5.0 4.0 5.0 4.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Kinstaの機能一覧

Kinstaは、ホスティングサービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ストレージの提供と拡張

    あらかじめ定められたストレージ容量を提供し、必要に応じて拡張できる

  • インターネット接続

    プランやオプションに応じてさまざまな帯域幅の回線が用意され、帯域保証された回線を利用できる

  • コントロールパネルの提供

    GUIベースのWebインタフェイスを介してホスティングの各種設定や管理を容易に行える

  • CMS対応

    各種CMSの自動インストール機能などを使い、CMSを用いたWebサイト構築ができる

  • Webフレームワークのサポート

    Webフレームワークのさまざまなバージョンや、各種サーバサイドプログラミング言語へのサポートを提供する

  • EC向けツール

    ショッピングカートなどのEC向けツールをWebサイトへ統合できる

  • ファイル管理

    FTP、.htaccess、シェルアクセスを用いたファイルのアクセスや管理が可能

  • データベース対応

    MySQL、PostsgreSQL、SQL Serverなど、さまざまなデータベースへのサポートを提供する

  • セキュリティツール

    スパムやマルウェア検出、ファイアウォールなどのセキュリティやバックアップ機能が利用できる

Kinstaを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Kinstaを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    井山 剛志

    井山 剛志

    株式会社e2e|情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    他のクラウドホスティングサービスにはなかなかない柔軟性。

    ホスティングサービスで利用

    良いポイント

    webサーバー(nginx)の設定について、他のクラウドホスティングサービスではなかなか柔軟に対応していただけない事例が多々あります。
    そのことによって、開発の計画を一部断念したり、方針を再策定せざるを得ないことなどが悩みでした。
    しかし、Kinstaのホスティングサービスでは、スキルの高い(とても理解が早い)エンジニアの方々と直接相談をすることができ、それが合理的な設定であればきちんと設定を反映していただくことができます。
    このことにより、厳しい制約のない開発を行うことができ、かつそれでいながらサーバーの運用・保守を任せきることができるというのはとても良い点です。
    細かい設定をしたいが、クラウドサーバーの運用は…と悩まれている方々にぜひ使っていただきたい、素晴らしいクラウドホスティングサービスです。

    また、サーバーのマシンスペックについては文句なしです。
    GCPの最上位サーバーがベースとなっているので、圧倒的なスピードです。
    スピードに悩まれている方はぜひ検討してください。

    続きを開く
    南 剛史

    南 剛史

    株式会社MOOBON|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    WordPressホスティングのベストプラクティス

    ホスティングサービスで利用

    良いポイント

    WordPressを本格的に運用する方にとって、とても便利なサービスです。

    大きなポイントとして、1契約でLive環境とStaging環境が用意されることです。
    Staging環境が用意されているので、プラグインやPHPバージョンアップなどに起因するバグをStaging環境で事前に確認してからLive環境に反映することが出来ます。

    このような環境をAWSで用意する場合、相応の工数とインフラ知識が必要になります。
    Kinstaであれば管理画面の作りもわかりやすく、専門エンジニアでなくとも直感的に作業ができると思います。

    また、操作がわからない場合はチャットサポートで24時間すぐに対応してくれるので安心です。
    ただし、サポートエンジニアは英語での回答になので、英語の苦手な方は翻訳などを利用する必要があります。

    もう一つ大きなポイントは、応答スピードの速さです。
    WordPressに特化したインフラ構成で作られているため、他のサーバー環境では実現できなかったような応答速度が期待できます。WordPressは長年利用すると応答速度が遅くなる傾向がありますが、そのような問題を一気に解決できる可能性があります。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!