Kinstaの評判・口コミ 全2件

time

Kinstaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
井山 剛志

井山 剛志

株式会社e2e|情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

他のクラウドホスティングサービスにはなかなかない柔軟性。

ホスティングサービスで利用

良いポイント

webサーバー(nginx)の設定について、他のクラウドホスティングサービスではなかなか柔軟に対応していただけない事例が多々あります。
そのことによって、開発の計画を一部断念したり、方針を再策定せざるを得ないことなどが悩みでした。
しかし、Kinstaのホスティングサービスでは、スキルの高い(とても理解が早い)エンジニアの方々と直接相談をすることができ、それが合理的な設定であればきちんと設定を反映していただくことができます。
このことにより、厳しい制約のない開発を行うことができ、かつそれでいながらサーバーの運用・保守を任せきることができるというのはとても良い点です。
細かい設定をしたいが、クラウドサーバーの運用は…と悩まれている方々にぜひ使っていただきたい、素晴らしいクラウドホスティングサービスです。

また、サーバーのマシンスペックについては文句なしです。
GCPの最上位サーバーがベースとなっているので、圧倒的なスピードです。
スピードに悩まれている方はぜひ検討してください。

改善してほしいポイント

日本語での直接の問い合わせとやり取りはまだ対応していませんが、現在注力して対応準備を図っているとのこと。
今現在は日本語で問い合わせをすると、翻訳ツールを使って理解し、英語で返答をしてくれます。
内容自体は的確なものでいつも困った時に助けられているので、この後の日本語完全対応が楽しみなところです。

高品質なサーバーなので、いわゆる共用サーバーと比べると費用は高め。
ですが、費用対効果は非常に高いため、強いて言うなら、、という改善ポイントでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

色々なプランを使わせていただいています。
CDNの利用も前提となるため(料金はサーバー料金に含まれています!)、マシンスペック以上にスピード効果が得られます。
サイトのスピードが遅くて、すぐにサイトがダウンすることで悩んでいるクライアント様のサイトをKinstaに載せ替えた途端、嘘のように素早く表示されるサイトになりました。

メディアサイトのようなサイトでは、内部の回遊率の高さが非常に大事になるかと思いますが、
重たいサイトではすぐにユーザーが離脱してしまいます。そうすることでSEO上の評価にも悪影響があります。
しかし、サイトのスピードが改善されることで、ユーザーはたくさんの記事を読み、長い時間サイトに滞在します。
すると、「良質なサイト」としてSEO上の評価が上がり、他のユーザーの目に触れやすくなります。

実際に載せ替えた後のサイト運営においても、重たさによるストレスは感じなくなりました。
自身のストレスがこれだけ減るのですから、一般の読者ユーザーにとってもストレスは大きく低減されるはずです。

ぜひ、Kinstaで圧倒的なスピード体験をしてみてください!

閉じる
南 剛史

南 剛史

株式会社MOOBON|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WordPressホスティングのベストプラクティス

ホスティングサービスで利用

良いポイント

WordPressを本格的に運用する方にとって、とても便利なサービスです。

大きなポイントとして、1契約でLive環境とStaging環境が用意されることです。
Staging環境が用意されているので、プラグインやPHPバージョンアップなどに起因するバグをStaging環境で事前に確認してからLive環境に反映することが出来ます。

このような環境をAWSで用意する場合、相応の工数とインフラ知識が必要になります。
Kinstaであれば管理画面の作りもわかりやすく、専門エンジニアでなくとも直感的に作業ができると思います。

また、操作がわからない場合はチャットサポートで24時間すぐに対応してくれるので安心です。
ただし、サポートエンジニアは英語での回答になので、英語の苦手な方は翻訳などを利用する必要があります。

もう一つ大きなポイントは、応答スピードの速さです。
WordPressに特化したインフラ構成で作られているため、他のサーバー環境では実現できなかったような応答速度が期待できます。WordPressは長年利用すると応答速度が遅くなる傾向がありますが、そのような問題を一気に解決できる可能性があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!