kokoroeの製品情報(特徴・導入事例)
kokoroeとは
「kokoroe」は、社員が企業で必要とされる知識を効率的に定着させるために、毎日わずか5分の反復テストを習慣化する教育サービスです。企業が社員に理解してほしい「ナレッジ」として、企業理念、社内ルール、業界知識、商材知識、コンプライアンスなどを対象とし、これらの重要な情報を持続的に記憶させることが目的です。エビングハウスの忘却曲線が示すように、人間は学んだことを時間とともに忘れてしまうため、定期的に復習を行うことが効果的な学習方法となります。kokoroeでは、毎日少しずつ学ぶ仕組みを提供し、無理なく知識を定着させることが可能です。
さらに、kokoroeは学習者の負担を最小限に抑えるために、簡単なテスト形式を採用しており、問題はランダムに出題されることで飽きを防ぎ、学習効果を最大化します。また、ChatGPTを連携したオリジナル問題作成機能により、企業独自のナレッジに基づいたテストを簡単に作成できるため、教育担当者の負担を大幅に軽減します。
kokoroeでは、継続的な学習データの可視化も特徴の一つです。受講率やテスト結果、学習時間などを追跡することで、社員の成長や学習意欲を把握でき、長期的な教育成果を確認することが可能です。kokoroeを活用することで、社員全員が一貫したナレッジを共有し、企業の生産性向上と組織の成長に貢献します。
kokoroeの画像・関連イメージ
kokoroeの運営担当からのメッセージ
kokoroe営業担当
株式会社hitocolor
kokoroeは「知識定着」に特化したサービスです。弊社が自社社員の教育に対して抱えていた課題が、どれだけ準備をして良い研修を実施したとしても、どれだけ良い動画研修を受講させても、一定期間すると「忘れてしまう」ということです。
忘れさせないためには短期記憶の状態から長期記憶の状態にすること、そして長期記憶の状態にするためには「反復学習」が必要ということです。
kokoroeはその反復学習を毎日5分のテストという形式で実施し、会社にとって必要な知識「ナレッジ」を社員に定着させ、必要なときに必要な知識をすぐ取り出せる状態にすることで、生産性を向上させることが出来ると考えています!
ITreviewによるkokoroe紹介
kokoroeとは、株式会社hitocolorが提供しているLMS製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
kokoroeの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月16日時点の集計結果です
kokoroeの機能一覧
kokoroeは、LMSの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
受講者管理
学習を受ける社員を登録し、学習効果を測定するための基本情報などを管理する
-
教材の作成、登録
教材となるコンテンツを作成したり、提携先の教材を受講教材として登録したりできる
-
配信
教材コンテンツを対象受講者に配信する
-
学習履歴管理機能
各受講者の学習進捗(しんちょく)を確認し、スケジュールが遅れているような場合には、メール送信などで喚起する
-
テスト/アンケート実施
学習プログラムを終えた受講者の理解度を確認するためにテストを実施したり、アンケートを実施したりする
-
ダッシュボード
自分が選択している学習コースの進捗状況などを把握できる
-
成績確認・管理
これまでに受講した教材やテストの結果が確認できる
-
マルチデバイス対応
PCだけではなく、スマートフォンやタブレットでeラーニングができる
- 製品名
- kokoroe
- 製品Webサイト
- https://www.hitocolor.co.jp/kokoroe
-
- 企業名
- 株式会社hitocolor
-
- 企業Webサイト
- https://www.hitocolor.co.jp/
ITreviewに参加しよう!