非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
kintoneでの分析に欠かせないサービス
kintoneプラグインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
kintoneのアプリ間でデータを取り込めるのが最大のウリだと思います。
kintone単体ではできなかった予実管理などが実現でき、幅が広がるサービスです。
実際には、簡易的な在庫管理で利用しました。
kintoneアプリで入荷・出荷の情報をレコードとして溜め込み、
krewDataでアプリ結合し、krewDashboardの表形式の集計をすることで、視覚的にも業務処理的にも手軽に簡単になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スケジュール実行かつ、プランによって回数が制限されるため、設計の工夫が必要です。
=プランによっては、リアルタイム性が求められる在庫管理や進捗管理などには向かないです。
一応手動実行もできますが、管理画面まで進まないとできないため、別途ボタン操作ができるようなプラン/機能を提供頂ければ有難いです。
※競合にあたるトヨクモさんのデータコレクトはできると思うので…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
BIツール(krewDashboard)とあわせて、アプリ間のデータを統合し、蓄積データを見える化することができました。
BIツール利用の際に必須となる、項目の結合やクレンジングなどを備えているので、あわせて利用するとより、効果が出ると思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
スケジュール実行かつ、プランによって回数が制限されるため、
データベースの様な設計の工夫が必要です。
そこがクリアできれば使いやすく、良いツールだと思います。