非公開ユーザー
専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
2次部材の検討を1物件1ファイルで管理できるのが魅力。
構造解析で利用
良いポイント
2次部材の検討を1物件1ファイルで管理できるのが魅力です。
計算書が見やすく、出力もそのまま申請で使える体裁で手間がありません。
他社のRCチャートやSチャートに比べて、細かい設定が出来たり、申請書類として見やすい点は良いです。
鉄骨部材は、
荷重項の計算は荷重条件も様々ありますし、角度をつけた検討も可能で、重宝します。
あと風圧力、屋根葺き材の風圧力をよく重宝につかっています。
改善してほしいポイント
他社のRCチャート、Sチャートより検討できる項目数が少ないので、増やして欲しい。
特に接合部の検討が充実してくると、魅力的なソフトになると思います。
あと、断面で選べないので、鉄骨の無垢材、鋼管を使えるようにして欲しい。
さらに木造部材も入れてくれると、嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトの初期から検討結果を残していけるので、何を検討したか思い出しやすいし、1つのファイルなので管理がしやすい。手戻りが少なくなったと思う。
このまま申請書類として使いやすいのが魅力です。
検討者へお勧めするポイント
構造システムのソフトを持っていなくても、このソフト単体で便利に利用できます。
一貫ソフトとの連携もありますが、重宝すると思います。