三俣 憲司
株式会社アークミール|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
カスタマーサクセスを目指して引っ張る心強い担当者とツール
MEOツールで利用
良いポイント
ミーティングを繰り返し現状の課題を両社間で共有し、一つ一つの課題に対してどのように改善していくかの筋道を明確にしてから、ツールの機能ごとの取り組みを説明、使用方法について伴走していただけます。またできていることの評価だけでなくできていないことへのアプローチもしっかり取っていただけることで、目標に向かって一緒に進んで下さる担当者がいるのが強みと感じます。ツールの使用面では、Google上の情報配信の一括管理で各業態ごとの情報を一括で配信できたり、ホームページの情報更新により自動的にGoogleと連携させて変更ができること、またこれまで全くできていなかったクチコミへの返信実施も、クチコミ返信ツールから最新のクチコミの確認や、返信をタイムリーに実施することができます。動けていなかったMEO対策を大きく前進させていただけていると感じています。
改善してほしいポイント
口頭でも担当者へお伝えしておりますが、よりクチコミ返信の温度感を上げる為に、クチコミ内容とその方が貼り付けている写真も一緒に見れるようなツールになるとなお良いと考えております。写真を撮影してアップして下さっているお客様にはその旨のお礼もしたいです。そうすることで写真付きのクチコミ数が増え、その写真を見て興味を持って下さったお客様の来店につながるなど大きな効果が期待できると考えています。
現状を課題点の分析からプランアップすることによって得られるメリットを聞いてみたいと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ほぼ取り組めていなかったMEO対策について大きく進捗ができました。全く取り組めていなかった点で前進できたとことしては、Googleへの投稿の実施とクチコミ返信の実施があります。どちらも以前は実施していなかったことですので、工数としては増えているものの、MEO対策では避けて通れないことの為、ツールを使い工数の負荷は最小限で行えております。営業時間管理についてはホームページ情報の更新のたびにGoogle上の情報とリンクされており、工数の負担なく情報更新ができる利点も感じます。
検討者へお勧めするポイント
カスタマーサクセスを目標としているとのことで、実際の行動がそうなっていると感じます。
導入したら終わりでなく、利用者のあるべき状態まで引っ張ってくれる人とツールだと感じます。
そこが大きな魅力だと考えております。