L2Blockerの製品情報(特徴・導入事例)

time

社内ネットワークへの不正接続を検知・遮断するアプライアンス型のセキュリティシステムです。
不正端末の検知・遮断は Windows のPCだけでなく、Mac や Linux、Unix、または iPhone や Android 等のスマートフォン・タブレットなどの幅広い端末に対して有効です。

ITreviewによるL2Blocker紹介

L2Blockerとは、エクスジェン・ネットワークス株式会社が提供しているIDS/IPS、産業用IPS・IDS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

L2Blockerの満足度、評価について

L2BlockerのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じIDS/IPSのカテゴリーに所属する製品では5位、産業用IPS・IDSのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 4.0 4.0 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 3.7 4.0 3.8 4.4 3.8

※ 2025年10月22日時点の集計結果です

L2Blockerを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、L2Blockerを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    自動車・自転車|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内ネットワーク接続機器の把握に貢献

    IDS/IPSで利用

    良いポイント

    L2Bockerを導入したことで、複合機やネットワークカメラなどの機器を導入する際、
    IOアドレスの設定時に重複がないか確認できるようになり、管理がしやすくなった!

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    最小限の労力で最低限のネットワークセキュリティを確保

    IDS/IPSで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・MACアドレスによるネットワーク接続の許可
    ・WEBフォームによる接続申請
    ・接続機器の自動的情報収集と手動での情報の追加
    その理由
    ・接続する機器側にソフトウェアが不要だから。
    ・ユーザーがWebブラウザーで申請する形で、新しい機器の利用を管理できるため。
    ・資産管理やサポートにも利用できるため。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    増加するBYODに対応

    その他 ネットワークセキュリティで利用

    良いポイント

    MACアドレスでのフィルタをかけることで、増加しつつあるBYODに一定の制限をかけることが出来、IPアドレスプールの枯渇防止にも対応している。

    続きを開く
L2Blockerの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!