非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
「隙間作業」を埋めれる便利サービス
クラウドソーシングで利用
良いポイント
会社では様々な業務が発生しますが、そのすべてに専門の人が配置されているわけではないと思います。
素人が片手間でやっても質の悪いものが出来上がりますし、専門職を雇用するほど頻繁に生じる業務でもなく、かつ雇用には固定費(人件費)もかかります。
そのようなたまに発生する「隙間作業」を埋めるためにランサーズを利用しています。もちろん利用の手数料はかかりますが雇用による固定費よりははるかに安価です。また依頼側も複数の作業者から見積もりをもらって選べるため、こちらの条件に合致した人を探しやすいです。
直近だと適格請求書発行事業者登録をしている人なのかどうかも事前に分かり、個人報酬に対する源泉徴収税額の計算も対応しているため、経理処理上でも非常に役立っています。
改善してほしいポイント
作業者とはオンラインでのやり取りになるので、細かいニュアンスの伝達だったりコミュニケーションが多少難しい点はあります。メッセージやビデオ通話のやり取り、事前の相手の評価の確認だったりで基本的には問題ないのですが、この点は今後何かしら画期的な機能が導入されたら嬉しく思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私の会社では「外部メディア用の記事制作」で利用しています。
社内で本業務に対応しようとすると、素人がいきなり人に読ませる記事を書くというのは難しく時間も取られた上であまり質の高くない内容になります。
ランサーズは物書きに特化した人が非常に多くその中からさらに厳選して作業者を選べるので、結果として完成物のクオリティはとても高くなります。弊社の場合はそのクオリティが広告宣伝効果に直結しました。(ページビューの増加)
またなんといっても安価です。採用コストは固定人件費と比べて、単発の発注費とランサーズ利用料のみなので想像以上の費用対効果が得られています。
検討者へお勧めするポイント
単発で発生する業務を安価に抑えたいのであれば、まずは一度ランサーズで発注できる内容かどうか検討してみることをおすすめします。