非公開ユーザー
情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
もう一人の法務担当
良いポイント
LAWGUEをつかって2年ほど経過しました。
もともと1人法務担当になることになり、その他総務業務あるため、
1人ではリーガルチェックが回せず、業務も俗人的になることが懸念点でした。
その際に様々なリーガルテックシステムを検討し、最終的にLAWGUEを使い始めました。
1. 文字揺れや誤字等の検出もしてくれるので、書面を整える時間が削減される
2. 過去の契約書と比較しながら、チェックが必要な重要な部分を検出してくれる
3. 顧問弁護士と共同で編集できる
4. 文章の保管(編集履歴など)ができるため、他の方が見ても過程がわかる
上記が当社のリーガルチェックスタイルとあっており、
もう一人の法務担当者のように気が利く性能がとても良いポイントです。
改善してほしいポイント
書面間をまたいだ、条項の確認ができればうれしいなと思います。
規程類の作成時に、条項間をまたいだ変更がある場合に1つずつ確認をしなければならないため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1人でのリーガルチェックは、今まで
内容に問題があるか、過去の契約書と見比べながらしておりました。
ただし、同時に書面の誤字修正等も行うのは
手作業では見逃しの限界がありました。
過去の契約書で似たものと比べたり、誤字修正をしてくれる機能があることで
一人でもリーガルチェックができるようになりました。