高道 伸幸
株式会社でんそく|その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
コンテキストメニューで簡単操作
ファイル圧縮解凍ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コンテキストメニューで手間なく解凍して、すぐに内容が見れるという点が気に入っています。
普段利用している形式(私の場合は、LZH、ZIP、CABに加え、Linux用にTAR、GZIP、TAR+GZIP)のみを対象にして利用できるので、形式選びに迷うことがありません。
解凍時に、解凍場所を選べる(通常(デフォルト)、デスクトップ、圧縮ファイルと同じ場所、指定した場所)ので、例えば、重要なものは指定の場所、すぐに見たいものは同じ場所、といったように、状況応じた場所に解凍できて便利です。
また、圧縮・解凍に「統合アーカイバ・プロジェクト」のDLLを使用していますが、それらの更新チェックを自動的に行なってくれるので、いつも最新状態で、安心して利用できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能的には、これ以上ない、と思わせるレベルなのですが、設定が、若干、マニアックに見えます。
形式をzipとlzhに絞ったシンプル版のようなものが出てくると、利用者の幅が広がるような気がします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
日常的にファイルの圧縮・解凍(主に、メールの添付ファイルや、ファイル共有サービスで授受するファイル)に使っています。
極たまに、Windowsの圧縮フォルダ機能だと、相手から受け取ったzip形式ファイルが解凍できないことがありますが、LhaForgeでは、そういったことは、まず、ありません。