LifeKeeperの評判・口コミ 全8件

time

LifeKeeperのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

DBや基幹システムをHAクラスタ構成できるソフトウェア

クラスタソフトで利用

良いポイント

ソフトウェアベースでWindowsやLinuxのHAクラスタ構成を組むことができるソフトウェア。
使用するアプリによっては、ARKというLifeKeeper対応のキットがあり、設定を簡易に進めることが出来て、複雑な設定をせずにHAを組むことが可能。
基本はGUIでHA構成を組むことが出来て、稼働系と待機系のステータスも視覚的に把握が出来る。
デバイスも物理、仮想、クラウドにも対応。
アプリのHA以外にもストレージのHA構成もDataKeeperを活用する事により、幅広いHA構成が対応可能。

改善してほしいポイント

設定、導入に関しては初見だと正直入りにくかった。メーカのハンズオンを受けてようやくセットアップのイメージが沸いたので、初期セットアップまでの流れをわかりやすい情報が入手しやすいと助かる。
GUIでの設定はステータスなどは簡単に見ることが出来るが、GUIインタフェースが簡素なので、細かい設定やログが把握しずらいことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特別な専用機器(ロードバランサやサーバ、NW機器)を用意しなくても、HAクラスタを構成することが出来るので投資コストを抑えることが出来て、かつ設定の手間を省くこともできた。
特にDB系やHULFTなどにはセット導入で向いている製品だと思う。

閉じる

須藤 雅之

キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

アプリケーションレベルの保護に

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 Windows標準のMSCS,MSWFと言ったクラスタHAではHW障害とOS障害による稼働ノード切替が可能である。逆に言うとOS上で稼働するサービスの死活による切替は出来ない。
 本製品であればOS上で稼働するDB等のサービスを監視して、HA切替が可能となる。監視するサービス、ミドルウエアに対応したARKオプションが用意されており、これを用いる事で細かい実装をすることなくアプリケーション保護が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

公式サポート範囲と柔軟性の高さが良い

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LifeKeeperが直接対応しているソフトウェアの幅は広く、安心してHA保護を導入できます。
一方でQSPやGeneric ARKといった汎用的なサービス制御や任意の処理を行うための機能も備えており、柔軟な要件への対応もしやすいという点もまたこの製品の良いところです。
案件ごとの個別要件として求められる様々なソフトウェアのHA保護を実現できました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラスターソフトの導入について

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在クラスターソフトは多くの製品があり、同じような事が実現可能です。
そこで私たちは社内で運用を行うと言う事に重点を置きました。

ポイントとしては
・導入及び操作のしやすさ
・購入後のサポート
です。

そこで問い合わせを行い、あまり知識が無く初めてのクラスター構成導入に伴い社内でも不安な事がありましたが、親身になって回答を頂き
評価版制度も紹介して頂きました。
購入前に自分たちの環境に適した製品であるか?
テスト導入が行えた事がとても良かった。

サポートについてはスピード感があり、色々と親身になって回答を頂けたことがとても良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安価に可用性を向上

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入の容易さが売りの製品だと思います。他社製のクラスタソフトも複数触りましたが、導入開始から稼働までのスピードは速いと感じます。
最近ではQuick Service Protectionという機能が追加され、従来よりもアプリケーション保護が容易になったのもポイントです。

また、既存のクラスタソフトが少し高額だと悩んでいるかたには価格面で優位性があると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

幅広いミドルウェアに対応したお手軽HAクラスタ製品

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず第一に、設計ポイントが少なく、構築が容易であることが挙げられます。他社製品、例えばInfoScale Availability(旧Veritas Cluster Server)やPRIMECLUSTERに比べると、要求される事前知識が少なく、手軽に導入することができます。その分、機能的に物足りなさを感じることもありますが、一般的な用途には必要十分かと思います。
次にオープンソース/商用を問わず、幅広いミドルウェアのHAクラスタ化に対応していることで、安心してHAクラスタ環境を提供できます。
また仮想化基盤やパブリッククラウド基盤への対応が早いことも、今の時代にマッチした製品といえます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

既存のシステムをそのまま冗長化できた

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用的な枠組みが用意されているため、環境をあまり選ばずに利用できる点が良いポイントだと感じました。

導入の経緯としては、昨今のクラウド化の流れで、お客様のオンプレミスのシステムをクラウドに置き換えました。
DBaaSなどのクラウド側が提供できるサービスが利用できれば良かったのですが、対応していないソフトウェアだったため、Generic ARKという仕組みを利用して業務システム基盤の冗長化を行いました。

Generic ARKは自分でスクリプトを組む必要があり敷居が高いと感じましたが、サンプルもあったため、全体の動作を理解ればすんなり冗長化ができました。
稼働システムの試験環境が用意できる場合、クラウド化を諦める必要はないと感じられました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

LifeKeeperを使ってみて

クラスタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ハードウェアクラスタと比較し、安価にシステムの冗長化を行うことが出来る点
・基本機能およびオプションでいろいろな組み合わせが出来るため予算に合わせた組合せが可能な点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!