非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Photoshopと使い分けてます
写真管理アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Adobe Creative Cloudを使っているので、以前は何も考えずにインストールだけしていたが、USBメモリを差し込む度にこのソフトが自動起動するのがとても鬱陶しくて一旦削除。どういう機能を持っているのかもろくに知らずにいたが、今年になって再インストールして試してみたところ、こういう画質調整がこんなに簡単にできるのかとびっくり。Photshopに慣れてしまったので、素材によっての使い分けになるが、自分の場合、デジカメ画像の初期調整はこちらを使った方が作業が捗る。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
このソフトを敬遠していた理由でもある、USBメモリや外付けHDD接続時の自動起動は現在無効設定して使っている。カメラの管理をメインに使っているのであれば、その都度自動起動した方が便利なのかもしれないが、一般業務の中で使う場合、自動起動がデフォルトになっているのは自分のようなユーザーにとってはストレス。あと、それなりのスペックのPCでないと作業性が悪いのは致し方ないところか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まだ使い始めて数ヶ月なので使い込んでいるとは言えないが、質感の調整などではPhotoshopより使いやすいと思うことが多く、以前作成したデータも、あそこの画像加工はLightroomを使った方が早かったなあとか、少々後悔。このソフトの中だけで、多くの画像の中からの選別やある程度の加工編集まで行えるのは、作業スピード面で助かる。