LINKEY Plusの製品情報(特徴・導入事例)

time

スマートロック LINKEY Plus(リンキープラス) 後付け可能・取り付け簡単

\LINKEY Plusはこんなことを実現します/
*鍵の管理からあなたを開放します!
*無人運営・省人運営を実現し、人件費・採用コストを削減します!
*低温・高温や湿気にも耐える丈夫な設計で、メンテナンスの手間とお金を削減します!
*オーナー様向けサポート窓口(24時間対応)あり。初めてのスマートロックでも安心してご利用いただけます!

\LINKEY Plusにはこんな解錠方法があります/
・暗証番号
・ICカードでタッチ
・NFCでタッチ

\例えばこんな事業者様におすすめ/
■民泊
・予約:滞在期間限定の暗証番号を遠隔で発行し、ゲストに通知
・チェックイン:ゲストは暗証番号で入室、オーナーは入室ログで確認
・チェックアウト:鍵の返却対応不要、清掃スタッフはカードキーで入室

■無人店舗
・予約:利用者ごとの暗証番号を遠隔で発行し、通知
・利用:利用者は暗証番号で24時間出入り可能
・退出:期限切れの暗証番号は失効。セキュリティ万全!

■施工業者・工務店
お客様のご自宅等にスマートロックを後付け!
ドライバー1本で設置でき、穴あけ工事不要!

\LINKEYシリーズ累計導入実績 24,000台!/
鍵に関する技術研究に10年以上取り組み、セキュリティやIoT分野を専門とする株式会社ユーエムイーが自信を持ってお届けする製品です。

LINKEY Plusの画像・関連イメージ

Web管理ツールを導入すれば、リモート操作が可能になります

LINKEY Plusの運営担当からのメッセージ

担当者

株式会社ユーエムイー 職種:マーケティング部

「受付人員の業務負荷を減らしたい…。」
「スタッフを採用したいけど、教育に手間も時間もかかる…。」
「他社のスマートロックを使っていたら、壊れた…。」
「現在使っているスマートロックは十分なサポートをしてもらえず、使いこなせない…。」

物件の運営やスマートロックについて、こんなお悩みはありませんか?

LINKEY Plusは、初めての無人運営・省人運営、すでにスマートロックをお使いの方の乗り換え、どちらもサポートします。
月額費用は他社のスマートロックと比べると比較的安価で、長く安定した運用を実現可能です。

ぜひ一度お問い合わせください。

ITreviewによるLINKEY Plus紹介

LINKEY Plusとは、株式会社ユーエムイーが提供している入退室管理システム、オフィス向けスマートロック製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

LINKEY Plusの満足度、評価について

LINKEY PlusのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じ入退室管理システムのカテゴリーに所属する製品では4位、オフィス向けスマートロックのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - - 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 5.0 3.0 - 4.0 -

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

LINKEY Plusの機能一覧

LINKEY Plusは、入退室管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 入退室ログ管理

    専用の管理画面やアプリ上、メールなどで通知する機能を搭載しています。「何時」「誰が」「どういう方法で入室したのか」正確な入退室履歴の把握することができるので、「退勤管理」や「労務管理」などに利用することも可能。共用部とテナントの入退室の管理が個別に設置でき、管理に必要な利用する各機能制限を含めた権限を付与することができます。カード管理や履歴管理などをテナントでも行えるので、管理者側の運用管理が軽減します。管理機能や設定操作も使いやすく、テナント個別のニーズに合わせた入退室管理が行えます。

  • 発行・管理

    操作ログや鍵の権限を「いつ」「誰が」「どの手段で(施錠・解錠)したのか」の情報を蓄積・活用できるほか、発行・管理することも手軽にできます。また、多数拠点を持ってる場合でも、WEB管理ツールなどを利用することで、「いつ」「だれが」どのエリアに出入りしているかなどを常時確認することができ、鍵の権限を細かく設定することで、遠隔地にある拠点の解錠状態についても確認ができるので防犯対策にも繋がり、鍵の閉め忘れなども防ぐことができます。

  • オートロック機能

    スマートフォンやアップルウォッチでの開閉やコントローラーを設置することで、電気制御タイプの鍵やドアをインターネットに繋げることができます。よって、既存の自動ドアなども含めて、ドアが閉まった際に自動で施錠される「オートロック機能」を標準装備し、関連製品と組み合わせることでカードや顔認証での解錠・施錠の権限コントロールが可能になります。コントローラーは後付けで配線を繋いで設置することも可能です。

  • 時間カギの発行と充実したドアモード

    連日施錠・最初のカードでの解錠・連日解錠・運用管理者在室強制などの各種制御方法(ドアモード)を曜日・時間ごとに設定することができたり、あらかじめ指定した日にちや時間帯のみ利用できる「時間鍵」を発行することで、常時利用するエリアや、期間を限定して利用するエリアなど組み合わせて設定することも可能です。

LINKEY Plusを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LINKEY Plusを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    旅館・ホテル|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ホテルのセルフチェックイン利用

    入退室管理システムで利用

    良いポイント

    設置は簡単で、説明書もわかりやすかったです。主な機能として、リモートでの鍵の開閉、アラート機能、履歴確認があり、セキュリティ面も安心です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!