Asami Kazuhiro
株式会社HAYAWAZA|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
使い勝手の良いフローチャート作成ツール
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
・ウェブベースのソフトウェアだから、会社であろうが自宅であろうがブラウザを起動すればどの端末からでも使用できる。インストールも不要。
・感覚的に操作ができて、図形の位置合わせもしやすい。
・作成したファイルのプレビューが表示されるので、ファイルを開く際に迷うことがない。
・共同編集者を指定して、一緒に作業することができる。
・図形のライブラリの内容が充実している。
・無料アカウントでも、ファイルが3つまでは保存できる。(試用しやすい。)
改善してほしいポイント
・開いたファイルを改変したあとで、いわゆる「別名で保存」するためには、ファイルメニューから「コピーを作成」を選択すれば良いのだが(最初に開いたファイルは改変されず、改変したファイルはコピーとして保存可能)、これが最初わからなかった。(だから、ファイルを開く前に複製して使用していたので実害はなかったのだが。)
・年間の利用料は、法人としての利用を考えれば決して高くはないのだが、個人利用で何年も使い続けることを思うとそれでも少し高いと感じるかも知れない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・MS-Word等で作成していた業務フローを、まとまり良く綺麗かつスピーディに作成することができ、関係者の理解を促すのに役だった。
・執務室内のレイアウト変更時に、フロアプランのライブラリを使って予めレイアウト図を作成し、イメージを共有しながら検討ができた。
・修正が容易だから、人員が増えても組織図の手直しがしやすい。
検討者へお勧めするポイント
機能のほとんどは無償アカウントでも利用可能なので、まずはお試しで使ってみてはどうでしょう。
(無償ではファイルが3つまでしか保存できないので、すぐに有償アカウントにしたくなるだろうと思いますが…。)