非公開ユーザー
倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
在宅ワークでより価値を生む
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内外のミーティングでありがちな言葉だけが行き交い。
成果物のイメージが違うなど大なり小なりおきえると思いますが、対面式であればホワイトボードに書いたりと物理媒体を使った補助が可能ですが在宅ワークに移行してから難しいと感じておりました。
画面共有などで示せる点がとても良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
矢印で図形などをつないでいく中で自動調整されるわけですが…
たまに、とんでもない繋がれ方をして修正が大変です。
消して、また新たに線を引けばいいのですけどね。
あとは、整列させるのに一苦労です。
イラストレイターと比べるとですが…
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特にITリテラシーレベルに差が開けば開くほど言葉や単語だけでは共通認識を保持するまでに時間がかかったりします。
そんな時に、このツールが有れば画面共有での補助が可能になります。
無論、
パワポやG suiteなどでも可能ですが操作性及び、唐突に開いて説明するまでの準備時間の短さからこのツールを使っております。