非公開ユーザー
精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
複雑なチャート作図もお手の物
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1.ややこしいフローチャートが、エクセルでいちいち書くよりも数段簡単にかつ早く作図可能。
2.作図後の変更も、大した労力は不要。
3. 業務時に良く使用するチャートをクラウド上でチーム内共有して、同時に編集が可能で、ネット環境さえあれば、それこそ24時間チーム内誰でもアクセス、編集ができて締切まで短期間でも、効率的に図やチャートが作成できる。
4.文書のソフト有無に関わらず、図やチャートは共有できるため、他社で、自社と違う文書ソフト使用者もチーム内であればその図やチャートを使用可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1.PCスペックが低いと(特にメモリ)PPT等と同時作業はつらい。
2.ほかの方も指摘されていますが、日本語フォントが少なく、強調したい表現がしづらい。
3.料金が高め。いくらなんでも、それは、というレベル。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
1.作図のハードルがオフィス製品に比べて格段に低く、フォントの少なさはあっても「目立つ」「わかりやすい」資料を作成可能。
2. 1番の機能によって、作図、パワーポイント資料掲載が格段に容易になった。
結果的に、資料作成している社員を他業務に回したり、残業削減ができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
PPT資料の作図時間に時間をかけている作業費用を考えれば、高めでも導入する価値あり。