良いポイント
安定感あるOS:
5年以上使ってますがクラッシュ(Windowsのブルスクリーン)は見たことありません。
もちろんアプリケーションの強制終了は何回もありましたがmacOSの問題よりはアプリケーションの問題と思います。
アプリケーション管理がしやすい:
Windowsの様にインストールするアプリケーションもありますが大体はファイルのコピーだけでOKです。
アンインストールもファイルの削除だけになります。
Appleからの良いアプリケーション:
iMovie、Apple Music App、Xcode、プレビューなどよく使う良いアプリケーションが無料で利用可能のも良いです。
macOSでは別に3d Partyのアプリケーションを設置しなくてもあまり不便はありませんでした。
改善してほしいポイント
macOSのバージョンアップによってアプリケーションが使えなくなるケースが多いです。
セキュリティーのためと思いますが特定のアプリケーションのためmacOSのバージョンアップ自体をしない人もいると思います。
UNIXベースですのでやはり細かく設定するためにはUNIX命令語やTerminalに慣れる必要があります。
macOSを個人に合わせてカスタマイズするためにはかなりの勉強が必要です。
macOSのバージョンアップ後すごく遅くなる場合があります。設置後ファイルなど調整作業と思いますがたまにはYouTube再生も厳しいぐらいでした。(1−2時間ぐらいで元の速度に戻りました。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
iPhoneのアプリ開発のためのXcodeを設置するために初めてMacbookを購入してmacOSと出会いました。
Windowsと違い部分が多くて最初はバタバタしましたが直感的なOSですぐ慣れて楽に使うこのになりました。
また動画編集のためFinal Cut Proも設置して使っています。
ゲームのためゲームコンソルを購入する感じで専用のアプリケーションを設置するためmacOSと出会いましたが現在はmacOS自体を楽しんでます。