非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
価格は高いが、セキュリティも強固でかつ使いやすい
OS で利用
良いポイント
Windowsに無いコマンドボタンを利用することで、PCの操作の自由度が非常に高く使いやすい点が良いと思います。また、セキュリティがしっかりしており、そもそもWindowsに比べてウイルスによって狙われにくいだけでなく、OSのアップデートもしっかりサポートされており、安心して利用できる点が良いと思います。
改善してほしいポイント
価格が高く、学生などが購入しづらい点が不便だと思います。また、慣れれば便利ではあるのですが、操作方法がWindowsと異なるので、使い初めの頃などは利用が難しい点がデメリットだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティが強固なので、Windowsに比べてセキュリティ対策を減らしたり、セキュリティソフトの購入代金を減らせるという点がメリットだと思います。また、操作がしやすいので、資料作成や検索などの効率が上がり、業務時間を短縮できるというメリットがあります。
閉じる
非公開ユーザー
プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
私にとっては使いやすい!
OS で利用
良いポイント
まず起動が早いです。ストレスなしで思った時にすぐ作業できます。デザインソフトとの相性が良く、作業がしやすいです。トラックパットのカスタマイズが色々設定できるので、マウスがなくてもほとんど作業ができるます。外出先でもサッと仕事ができるのが良いです。
改善してほしいポイント
いまだに windowsにしか対応していないソフトとがが多いので不便を感じることがあります。windowsと標準フォントが異なることで文字化けしたり、不具合が起こることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事でも自宅でもmacしか使っていないので、普段は気づかないのですが、windowsの立ち上がりの遅さにびっくりします。その段階で作業効率や時間ロスの面ではメリットがあると思います。また、Air dropでのデータのやり取りが非常に便利でかなりの時短になっており、非常に助かってます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的で扱いやすいOS
OS で利用
良いポイント
UNIX系OSであり、ターミナルで利用できるコマンドが基本的にlinuxと共通のため開発時と同様に操作でき扱いやすいです。
起動も早く動作も軽快です。
キーボードショートカットも充実しているほか、トラックパッドを用いた操作が全体的に直感的スムーズに操作できます。
改善してほしいポイント
キー配置がwindowsと異なるため、慣れるのに時間がかかることは留意しておく必要があります。
他のOSに比べて対応しているソフトウェアがやや少なく、ソフトウェアによっては全く利用できないかもしれません。
また、外部端子がusb-cのみのため、ディスプレイに画面出力する場合は別途購入する必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
扱いやすく軽量なOSのおかげで、様々な業務を効率よく進めることができます。
また、特にweb開発においてはインターネットに情報が多く、関連するソフトウェアも他分野より充実しているため快適に開発を行うことができます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
2016年から使ってますがOSのトラブルは経験していません。
OS で利用
良いポイント
1。使っているMacBookの性能を100%活用できるようにしてくれるOSです。
スリップ状態にして必要な時、いつでも使えるようにしています。バッテリーの維持やスリップから戻る速度などMacのコントロールには最適化されたOSと思います。
2。Appleの製品と連携が良いOSです。
同じAppleアカウントでログインしているだけでiPhoneをホットスポットとして自動認識してインタネット利用できるようにしてくれたり、macOSでクリップボードにコピーしたものをiPhoneでペーストできるなど機器の連携で効率を上がります。
3。安定・管理しやすいOSです。
MacBook最初からのOSをアップグレードだけして今までトラブルなく使っています。
改善してほしいポイント
1。対応のアプリケーションの数がWindowsに比べて少ないです。
2。ウィルス検査、システム整理機能がありません。
必要がないからと聞いてますがサードパーティのアプリケーションがあるのは必要な人もいることですので、macOSにも追加されたら良いと思いました。(もしくはApple公式のアプリケーションの形でも)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
事務所から作業準備してスリップ状態にしてデータセンターへ移動、スリップ状態から戻して、iPhoneのホットスポットに接続、作業準備内容を確認しながら作業を進めます。
作業中、作業後の状況をiPhoneから写真を撮って、macOSのイメージキャプチャから転送して報告書作成に添付します。
このようにスムーズに作業ができて、いつも満足して活用しています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
見た目も良く、持ち運びやすい
OS で利用
良いポイント
windowsから移行する場合、操作感がかなり異なるため、慣れるのに時間がかかると思いますが、慣れればwindowsよりも使いやすい上、デザインもきれいなので使っていてモチベーションが高まります。
他のApple製品を使用している場合、連携して操作ができたりするので便利です。
改善してほしいポイント
windowsでしか使用できない製品が多数あるので、完全に移行することはできませんでした。
今後、対応した製品が増えるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PCの起動やソフトの起動が早いので、すぐに作業ができる点が良いと思います。
動画やイラストなどを作成する製品が、windowsに比べて使いやすいので、作業効率が向上しました。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
トラックパッド機能が豊富で操作しやすく、セキュリティも安全
OS で利用
良いポイント
macOSを利用した際に良い点だと感じたのは、トラックパッドで操作可能な種類が多く、非常に画面遷移などがしやすいということです。Windowsだと複雑なショートカットなどで実行していた操作が、macOSだと指でサクッと操作でき、非常に使いやすいと感じました。また、セキュリティ的な脆弱性を利用した攻撃がmacOSの場合だと少ないのに加えて、アプリストアの審査が厳格なため、悪意のあるソフトウェアが少なく、安心して利用できる点も良いと思います。
改善してほしいポイント
Windowsでしか動作しないアプリケーションがあり、そのようなアプリケーションが動くように動作改善があれば良いと思います。また、画面分割の機能がWindowsに比べて弱いと感じています。その機能をMacではより利用しやすいように改善すべきだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までWindowsで行なっていた複雑なショートカットキーの操作をmacOSならトラックパッドでサクッと実行できるため、非常に操作が行いやすくなり業務効率が上がったというメリットがありました。
また、OS自体に非常にセキュリティ的な機能拡張が加えられており(例えば新規アプリケーションインストール時の信頼可否など)、安心して利用できる点もメリットだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
もうWindowsには戻れません
OS で利用
良いポイント
macOS Monterey12.2 のレビュー
画面のリンゴマークから、ハードについての設定や詳細にすぐアクセスできます。
アイフォン・アイパッドを使っているならエアドロップの利用はもちろん、バックアップもワイアレスです。
通常のPC使用時はファインダーへのアクセスで、ファイルの他、USBアクセサリーやアイフォンなど外部機器との接続状況も一目で確認と操作が出来ます。
改善してほしいポイント
OSの機能というより、金融機関や国内メーカーのブラウザやアプリがWindowsにしか対応していない、
という事が発生していまう点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とくに便利だと思うのは、環境設定からトラックパッドの設定に加え、Mission Control からホットコーナーの設定で
自分の使いやすいようにカスタムできる事で、日々の数秒の時短動作の蓄積に大きなメリットを感じます。
エアードロップ機能(アイパッドやアイフォンを使っている方)によるファイル転送も、PC作業の時短につながっています。
検討者へお勧めするポイント
アイパッドやアイフォンを使っている方、PCもMACにするべきです。
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
セキュリティやバックアップの面で安心して使える
OS で利用
良いポイント
Mac用ソフトのAppStoreがあるので、ソフトを探しやすく、審査されているソフトなのでセキュリティ面も安心です。
複数のデスクトップ画面を作って、それをスワイプで簡単に切り替えられるので、ウインドウがたくさんある状態でもごっちゃにならずに快適に仕事をすることができます。
改善してほしいポイント
タッチ操作に対応していないので、タブレットのような操作性で使うことはできません。スタイラスペンを使って画面に手書きイラストを描くこともできません。そうしたい人はiPadも買ってね、ということなのでしょうが、最近のタブレットにもなるWindowsのノートPCのように1台でできた方が嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HDDを用意すればタイムマシーンで自動でバックアップを取ってくれるので、PCが壊れたり調子が悪くなってもすぐに元の環境を復元できます。PCが壊れたときに、この機能で別のMacにこれまでのPC環境をそのまま復元することができ、仕事に遅れを出さずに済みました。
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
直感的に使えてよい。
OS で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・セキュリティ面が高い
・最新に基本的に無償でアップグレードできる。
・APPLE製品との親和性が高い。
改善してほしいポイント
やはりWindows製品との連携性の悪さです。使えるようにはなっていますが職場がWindowsなので自宅がMacOSのみというわけにはいかないところが残念です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手持ちのAPPLE製品と親和性が高く、スマホで撮った写真をパソコンにシームレスに移すことができます。
現在の業務では現場の写真をデジカメで撮って、メモリーを抜いてパソコンに写真を取り込んで、報告書に張り付けるという作業を行っていましたが、MACOSはスマホ(iPhone)との親和性が高いため、パソコンに瞬時に画像を移動させることができ、毎日の業務の簡素化につながっています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
一度PCを購入してしまえば、自動的にアップデートされ続けます
OS で利用
良いポイント
Windowsは細かなアップデートこそあれど、別のOSに変わる際にはPCを購入し直す必要があります。それに対してMacでは基本的にアップデートされ続けるので、ハードを変えずに新しいOSを使うことができます。その点では非常に便利だと感じています。
改善してほしいポイント
アップデートがリリースされた直後は不具合が多いので、すぐにはアップデートしないようにしています。一方で、古いMac OSには対応していない他社製品も多い(Webカメラなど)ので、なんとかならないかなあと思うことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
OSごとにPCを買い変える必要がないため、業務効率に役立っています。PCを交換するとなると、費用面のコストだけでなく、設定をやり直さなければいけなかったり、データを移行しなければいけない場合もあったりと、労力が伴ってしまいます。そういったことが極力少なくなるのは非常に助かります。
続きを開く