非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
未経験者でもなんとかやれる
ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コードを書けなくてもプログラムが作れる
・データベースとは何ぞや?を知らなくてもプログラムが作れる
・サンプルプログラムが一応インストール時に付いてくる
・ユーザーズフォーラムというサイトがあり、わからないことを知恵袋感覚で見れる・聞ける
・そもそも、言語を知らなくても開発できるのはありがたかった
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・VisualStudio寄りになってから作業中に処理落ちすることが多い。
・ExcelやWord等のオフィス製品と連携できるが、どのように連携すればよいか等の補足情報がすぐ見つからない
・SQLやPythonに比べてインターネット上の情報が少ない(ユーザーズフォーラムは除く)
・.netのコードを書いてプログラムを作れるが、どのようにすればよいか情報が少なくわからない
・わからないことは大抵ヘルプやユーザーズフォーラムを活用するが、ヘルプについては4.x以降ブラウザベースになり使いづらい(検索しても返ってこないことが多くなった)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・客先での打ち合わせ時に仕様書ではなく、プログラム画面と動きを見せながら打ち合わせができるのは非常に喜ばれる
・動きを見せられることで打ち合わせがスムーズに流れることが多くなった
(紙ベースの仕様書で打ち合わせをしたこともあるが、客先の反応が良くはない)
課題に貢献した機能・ポイント
・バージョンが上がるにつれて、出来ることが増えている印象。ゆえに客先へのバージョンアップ時などにこんなことができるようになりました。と言えるので、導入のチャンスが増えたように思う。
例)Excelのように左から3列目迄を固定表示して右にスクロールすることができるようになった
※Xpa2.5ではできなかった
等
検討者へお勧めするポイント
Magicしか使ったことがないため、他言語との比較はできないが、初心者だからこそとっかかりやすいものがあると思う。社内システム等、自前で作るのであればオススメ。
AccessやVBAのほうが情報は多いが、Magicのサイトから他社が販売している教材等もあるため、ありふれた情報から吟味するよりも最短でほしい情報にたどり着くのではないかと思う。
連携して利用中のツール