Magic xpa Application Platformの評判・口コミ 全66件

time

Magic xpa Application Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (52)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

初期高速開発ツールとしては優秀

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

データ投入系やメンテナンス画面等の入力画面はとても簡単に言語の知識なく作成することが可能です。
データベースと連携する際も特に難しいことはなくすぐに接続することができます。

改善してほしいポイント

バージョンがXPAになってから言語の知識がある程度必要になり、オープン系のシステムを構築しようとすると
言語知識ゼロではハードルが上がる。

MAGICだけではできないことがそれなりにあるため高速開発ツールのメリットを十分に生かす、
他システムからの移行を視野に入れてレガシーデバイス(特にCOM接続)が
サポートされると組み込み系の開発もしやすい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数のオペレーティングシステムをまたいだ開発を同一環境で構築可能なため
お客様に初期段階の画面をお見せすることができる期間を短くできる。
修正からリリースの期間も短くできるため、要望に対応することがすぐに可能。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DBとプログラミングの基礎は理解していないと厳しい

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・雛形的なプログラムの「APG」を使うことでテーブル操作系の画面は簡単に作れる。本当に簡単なものであれば1~2分で可能。上手く設計すれば凝った画面や複雑なロジックも作れるので使い方の幅が広い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ことあぷり|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコスト開発が可能

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

開発工数が抑えられます。また、Webアプリケーション、及びローカルシステム両方に利用できるので、二刀流です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

uniPaaS~xpaを使用し続けて・・・。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコード開発について
・デバック機能がある
その理由
・プログラムミング開発をしたことがない人にとっては入りやすい。
・自由に画面配置等が可能。クラサバ、Webシステムの画面作成が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面設計が簡単になった

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

xpaになってから、画面イメージが見たままとなり、非常に画面設計が楽になりました。もともと、プログラム自体は非常にモジュール化されていて使いやすかったのですが、画面設計の自由度が低いことが生産性を下げてたのでこの部分の改善は大きいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Magic xpaの使用感について

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコード開発できる点
・変数の宣言や関数など、かなり直感的に操作できる
その理由
・開発工数が、一般的なコード開発と比較して、少なく済む
・プログラミングに詳しくない人でも、簡単な画面であれば、すぐに作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ティーエスアールパブリック|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発ツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミング言語をあまり知らなくてもシステムの画面やデータベース接続の処理が簡単に作成できる

その理由
・開発画面が分かりやすく、ヘルプ機能も詳細に記載されているため、自分で調べてやりたい処理が作成できる。
・開発マニュアルも詳細に記載されている。
・サンプルプログラムも豊富なため、わからない処理や新しい機能作成の参考になる。
・データ出力やMicrosft.NET Frameworkとの連携機能あるので、EXCELへのデータ出力などが簡単に作成できるので、
 データ調整やデータ取込機能の作成が今までより簡単に作成できた。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|財務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発ツールとしてオンプレ環境では非常に強い

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

旧製品名がDB Magicとなっていた様に、データベース操作を行うシステムとしては非常に自由度が高く、出来ることが多いと感じています。
最近のノーコード、ローコードの流れではクラウド上のサービスでブラウザでデータを管理するというものが多くありますが、Magix xpaの場合はベースがオンプレを想定されているため、弊社のような中小企業で、データ管理がオンプレサーバー、ADで権限管理を行なっている状況ですと、構造的に既存資産を活用することができ、大きな構造を変えずとも基幹システムの機能拡張ができる為、非常に優れたツールであると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Magic xpa開発経験者がいれば開発期間が短縮できる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

データベースに簡単に接続出来たり、業務ロジックを構成する工数は少ないので、社内にMagic xpa開発経験者がいれば開発期間が短縮できると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Magic xpa

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ローコードツールとして、長い伝統を持つ製品だけに、独自の文化を築いている。
慣れるまでに時間はかかるが、慣れてしまえば非常に素早く開発できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!