MAJOR FLOW 勤怠管理の評判・口コミ 全2件

time

MAJOR FLOW 勤怠管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAJORFLOWワークフローと組み合わせて

勤怠管理システムで利用

良いポイント

同製品のワークフローを利用しているので勤務表からもワークフロー側からも届出申請ができるのは便利です。
同じ製品なのでわざわざシステムを切り替える必要もなく、ホーム画面から切り替えることができます。
別製品を利用していた時は届出申請の承認依頼が滞ることが多かったですが、同製品としたことにより気づきやすくなり当日まで承認されていなかったということが減りました。

改善してほしいポイント

同製品の特長ともいえるが柔軟な対応ができる分、設定ボリュームが多いと感じる。
ワークフローや経費に比べ後発製品なので所々にヘルプ欄(説明欄)が用意されている点はユーザの声が取り入れられていると感じる。
ワークフロー、経費、勤怠と利用していると画面がどれも似ている為、少々わかりにくい。
同製品のカラーなのかもしれないが、ぱっとみたときに今どの製品なのかわかりやすいように大きく画面が違っても良いかと感じた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ワークフローと勤怠が別製品利用だったときはそれぞれシステムの使い分けやアカウントの管理も必要で
ユーザ、管理者共に負担があった。
製品をまとめることでその点は軽減されたと感じる。
各システムごとにログインする手間もなくなり、わざわざ接続先を変える手間もないのは大きい。

検討者へお勧めするポイント

一からマニュアルだけでやるとなると難しいが、導入教育もあるのでこの期間でしっかりと理解して進めていくことが大切。メーカーサポートは丁寧に対応してくれるので助かっています。

閉じる

森戸 一貴

西部電気建設株式会社|設備(建設・建築)|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

役職・業務体制など個々に合わせた就業管理と集計ができます

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・役職毎や部署毎で残業のルールや集計方法を変えるなど柔軟なカスタマイズが可能で、
 その会社に沿った運用ができる。
・データ集計についても出力したい項目を選択して、自分だけの表が出力できるので
 自社で運用している外部ソフトとのCSV連携もやりやすい。
・プログラミング等の専門的な知識が必要なく設定ができる。
・使用者はスマホ・タブレットなどで打刻ができ、必要最低限の操作はPCが無くてもできる。
・昨今の残業時間上限の管理機能もあり、各人が一目で確認できるようになっており、
 管理者がお知らせしなくても良い。
その理由
・係長以上は休日出勤の届を不要とする事、大阪支店は時間差30分の出退勤とする等の管理ができたから。
・給与システムとのCSV連携の際に、カスタマイズ出力できる機能が役に立ったから。
・場合によってPCを持ち合わせていない場合でも打刻でき、良かったとの声があったから。
・操作方法だけ周知すれば、各々の所属長たちで管理ができ管理者が楽を出来たから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!