非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
複雑な設定なく導入できるソフトです。
請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
請求書を電子発行・送付するためのソフトで、サービス内容としてはミニマム。
そのため導入やその後の操作が非常に簡単。
① 取引先のメールアドレス・担当者名などを入力する
② 請求書のレイアウトを設定する
③ 取引先へ通知する(ひな形あり)
④ 請求書を作成・メール送信する
入金があったときは消込ボタンを押すことで消込情報が反映される。
一応会計ソフトへの仕訳書き出し機能や口座連携サービスもあるが、これらは有料オプションなので注意したい。
改善してほしいポイント
入金消込までは簡単だが、その後の集計画面はあまり使い勝手がよくない。
本当なら取引先ごとの入金予定表や各月の売掛金残を表示してほしいが、これを設定するには請求書に支払期日を設定する必要があり、これを設定すると請求書に自動的に明記されてしまう。
もちろん明記されても問題ないのだが、集計するために請求書の様式を変更したくない。この点は改善してほしい。
取引先名の検索ワードの柔軟性が高くない。
たとえばひらがな検索やローマ字検索など、類語検索に対応できるよう検索ワードを複数登録できるようにしてもらえると非常にありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述の通り、必要な設定項目が最小限ですむため、経理業務のペーパーレスの足掛かりとして非常に役に立った。
それまで現場から請求データを受け取り、印刷・郵送するまで3-4日ほど要していたのが、1-2日で完了するようになった。
また、送信履歴・開封履歴が残るため請求書の送り忘れ・開封忘れを防止することができる点もメリットだと感じている。
先方の開封状況が分かるのは問い合わせをかける際にも安心できる。
検討者へお勧めするポイント
導入の手間が最小限で済む点、契約が月単位で可能な点など、お試し感覚で導入できるのは強みだと思う。