カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

manage ワークフローの評判・口コミ 全36件

time

manage ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
高橋 昌也

高橋 昌也

株式会社SORIX|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入3ヶ月で承認期間1/5に短縮!決裁スピード向上で営業力強

ワークフローシステムで利用

良いポイント

実際に利用して感じる最大の良さは、Excelで作成した申請フォーマットをそのまま活用できる点です。表の枠線や文字色までそっくりそのまま反映されるため、システム移行の心理的ハードルが低く、ユーザー教育の負担も大幅に軽減されます。
また、金額に応じた承認ルートの自動振り分け機能が非常に優れています。例えば5万円以下は課長決裁、10万円以上は部長決裁といったルールを設定できるため、申請者が承認者を迷う必要がありません。申請状況が一目で把握でき、「誰のところで止まっているか」がすぐに分かるのも実務では大きな利点です。
テレワーク環境でも申請・承認が場所を選ばずできる点も強みで、スマホからの操作も直感的です。特に急ぎの案件で上長が外出中でも迅速に対応できるため、業務のスピードアップに直結します。
データの検索性も見逃せません。過去の申請書を瞬時に探し出せるため、類似案件の参照やデータ分析が容易になりました。導入前は書類探しに費やしていた時間が激減し、本質的な業務に集中できるようになります。

改善してほしいポイント

添付ファイルの取り扱いについて改善の余地があります。現状では添付ファイルを一つずつ開く必要があり、申請書上で直接プレビューできる機能があれば確認作業が効率化されるでしょう。特に複数の証憑書類を確認する経費精算などの場面では、プレビュー機能があれば承認者の作業時間を大幅に短縮できます。
「承認」から「承認(実行)」への動作が時々重く感じられる点も改善が期待されます。特に急ぎの決裁が必要な場面では、この遅延がストレスになることがあります。レスポンスの改善により、ユーザー体験の向上と業務効率化が見込めます。
また、添付できるデータの容量制限についても緩和が望まれます。現在の容量では、近年の高画質な画像や詳細な資料を添付する際に制限を感じることがあります。容量拡大により、より詳細な情報共有が可能になります。
申請書類を一括ダウンロードする機能も欲しいところです。現状では申請書を個別に確認・ダウンロードする必要があり、複数の申請をまとめて処理したい場合に非効率です。一括ダウンロード機能があれば、監査対応や報告資料作成時の作業時間が大幅に削減でき、管理業務の効率化につながります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では、紙ベースの稟議申請プロセスに課題を抱えていました。月平均300件以上の稟議申請があり、承認ルート上の役職者が出張中の場合、申請から承認完了まで平均7営業日かかっていました。特に月末や期末の集中時には最大10日以上かかるケースもあり、ビジネススピードの低下を招いていました。
manage ワークフロー導入後、この承認期間は劇的に短縮され、平均1.5営業日で完了するようになりました。特に急ぎの案件では、モバイル承認機能により出張中の役職者でも即日承認が可能となり、ビジネスチャンスの逃失防止に貢献しています。

検討者へお勧めするポイント

manage ワークフローを検討されている方へ、最も強調したいのは「Excel互換性」と「使いやすさ」のバランスです。他システムでは移行時にフォーマット再設計が必要になりがちですが、manageなら既存Excelをそのまま活用できるため、導入の初期負担が大幅に軽減されます。
特に承認者が多い中堅〜大企業では、承認ルートの自動設定機能が効果を発揮します。当社では承認者の設定ミスによる差戻しが完全になくなり、決裁効率が飛躍的に向上しました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタル化で時間短縮◎

ワークフローシステムで利用

良いポイント

もともとは紙で申請していたのですが、
manageワークフローを使用することで、
いつでもどこからでも上司に申請をすることができるようになったため、
上司のタイミングをうかがう必要がなくなり、
アナログ時代と比較すると100%程気軽に有給申請ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申請~決裁まで非常にスムーズになりました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・申請書のフォームや申請ルートを細かく設定できる
・直感的に操作できわかりやすい
 今までマニュアルを見たことがありませんがとくに困ったことはないです
・申請書の承認状況が簡単に確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

manage勤怠と連携することで業務効率化が図れます

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認フローがすべてシステムで完結でき、どの段階でとまっているなどリアルタイムでの進捗確認が可能になった。
検索で過去稟議等の閲覧が可能の為、稟議書類の保管不要であり、管理の手間が省けた。

続きを開く

非公開ユーザー

アンダーデザイン株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化と承認スピードが向上しました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予め基本的なテンプレートが準備されていて便利です
・今までエクセル作成していた様式が利用できます
その理由
・少しアレンジすれば自社の様式として利用可能です
・一から様式を作成することなく既存の様式を流用できます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが設定が難しい

ワークフローシステムで利用

良いポイント

勤怠申請や経費申請など、プリセットされている申請以外に会社独自の書式を作成することができます。
我が社では住所変更届などの書式を登録して使っています。

勤怠の申請などと同様に、申請、承認、確認、書類データ保管までが一元管理できるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化を進めることができました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルベースでも申請書を作成することができ、設定されている承認ルートで自動回付が非常に有用
その理由
・紙で運用していた申請書のハンコリレーが軽減
・従来使用していたワードで作成していた申請書フォーマットをエクセルフォーマットに変換しアップロード
すれば、簡単に申請書が完成するので操作も簡単
・承認ルートも簡単に変更でき、操作もわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟な経路設定と使いやすい承認画面が実現

ワークフローシステムで利用

良いポイント

■承認経路の設定
 ・経路設定画面が直感的で画面を見ただけでわかりやすい
 ・金額分岐はもちろん、ユーザが属する部門・グループや職位(兼務での設定も可)、入力内容による分岐等 自社の要件に対応できることが多かった
■申請画面
 ・Excelベースで既存申請をそのまま載せることができ、設計しやすく作りやすい
 ・申請書を印刷したりPDF保管したい場合も、A4一枚に収まるように等の要件に楽に対応できた
 ・単票形式の申請画面は、画面が流れて入力しにくいが、当製品は申請書イメージがそのまま表示されるイメージのため申請者も入力しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

既存システムの移行、ペーパーレス化を実現!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

【所感】
「manageワークフロー」で作成した申請書は、「manage経費」の申請類と同じメニューから申請・承認が行えるため、操作の統一感があり、非常に使いやすいと感じています。

【実装】
ノーコードで申請書のフォーマット作成、入力制限、承認経路の設定が可能なため、短期間で申請書を構築できます。
フォーマットは画面上の操作で設定できるほか、Excelでデザインした申請書を取り込むことで、そのレイアウトを忠実に再現することも可能です。
承認経路についても、条件分岐の設定ができるなど、柔軟な構成が可能であり、業務に応じた細やかな対応ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excel取込&ノーコード経路設定で簡単に作成できます。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

Excelで作成したフォーマットを取り込めるため、今まで紙で提出していた申請が簡単に作成できました。
またフォーマットの変更もExcelで修正したものを再取込するだけなので便利です。
経路の設定もノーコード・直感的に設定できて、システム部以外の人でも教えたら作成できるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!