Matterportの評判・口コミ 全2件

time

Matterportのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

維持費はかかるが高いクオリティの360°写真が撮影可能

360度画像作成(建設業向け)で利用

良いポイント

専用カメラさえあれば、簡単にハイクオリティの360°写真が撮影できる。
画質はinsta360やrRICOHのシータとは大違いで、圧倒的な没入感を味わえる。
本体は米国製のためディスプレイの表示なども英語だが、操作は簡単。
日本語のサポートが必要な場合はリビングCGという代理店から購入すれば修理などのサポートも受けられる。

改善してほしいポイント

ちょっと維持費が高くつくのが難点。
高画質の専用カメラを使うには月額8300円のプロフェッショナルプラン以上でなければならないのと、そのカメラもそこそこいいお値段がするので気軽に導入するのはハードルが高い。
ストリートビューに投稿した時、ツアーが自動で生成されずばらばらにストリートビューに投稿されることがあり、その都度アプリでツアーの結合をしているが、面倒。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私はメディア運営のため、不動産や観光地など、バーチャルツアーの需要がある所に営業に行く際に飛び道具的に使って役立てている。
HPなどの受注にも結び付けられているので、インパクトのあるカメラといバーチャルツアーでつかみがバッチリという訳だ。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ブリヂストン|ゴム製品|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションで利用

360度画像作成(建設業向け)で利用

良いポイント

360°撮影した画像を3D配置してGoogleストリートビューのように撮影スペース内を仮想探索できるクラウドサービス。
不動産物件やホテル、観光名所、ショール―ムなどを世界中からインターネット経由で見学できる。
工事現場などを撮影すると業務の進捗を現場に行かなくてもその場にいるように確認でき、移動制約のある場面で重宝する。
生産現場など非公開な場所を、社員のみにパスワード開示して遠方から確認できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!