非公開ユーザー
株式会社ブリヂストン|ゴム製品|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションで利用
良いポイント
360°撮影した画像を3D配置してGoogleストリートビューのように撮影スペース内を仮想探索できるクラウドサービス。
不動産物件やホテル、観光名所、ショール―ムなどを世界中からインターネット経由で見学できる。
工事現場などを撮影すると業務の進捗を現場に行かなくてもその場にいるように確認でき、移動制約のある場面で重宝する。
生産現場など非公開な場所を、社員のみにパスワード開示して遠方から確認できる。
改善してほしいポイント
サービス提供をAWSクラウドを使用して実行しており、中国内からは政治的理由でこのサービスにログインできない。
中国国内専用のサイトを使用する必要がある。ただし、AWSへ撮影データのアップロードと、クラウドで3D処理されたに後に保存された3Dビューの閲覧は可能。
クラウド契約はクレジットカード払いなので、日本の企業では使いにくいところがある。
2022年に日本法人が出来たので、請求書払いなどに対応してもらえたら良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
移動制限が課され、工事現場や生産現場に出向けない時期があったが、このサービスの利用で現場出張の目的のほとんどを代替できた。
海外で渡航が容易ではない場所でも、大勢が現場に行ったような感覚で業務内容の確認ができた。
検討者へお勧めするポイント
クレジットカードを登録してWEBでサブスクリプション契約するところが、企業文化的に難しい会社もあると思う。
クラウドサービスで登録した3Dビューは、あとで別契約者へ譲渡することが可能なので、とりあえず個人レベル、数万円で始めるのがよいと思う。