非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
以前、社内のウィルス感染が発生した際にNSPにより、内部の通信の可視化を行う事によりどこからどの端末に対してどのような攻撃を受けているか、など詳細な情報を把握する事が出来て、Firewall(UTM)+端末へのアンチウィルス製品ではすり抜けてしまうような攻撃に対してもNSPでの遮断や防御が出来るようになりセキュリティレベル向上に役立った。
設置の構成も外部からサーバに対しての攻撃を遮断したり、内部同士の通信を可視化したりと柔軟な構成が取れるのも非常に良かった。
他社の製品と違って、遮断は別製品と連携が必要といったこともなく、管理サーバとセンサーのセットで導入となる。
検知率の高さやパフォーマンスも他社と比べて高いのも良いポイント。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品の性能や機能は申し分ないものの費用感がもう少し購入しやすいと非常に助かる、機器費用だけでなく保守費用もそれなりに予算確保が必要。
管理画面は基本Javaでの操作となるため、管理者側の初期セットアップ時に若干手間が必要。
ログ情報などは見やすいが、同じような画面が多いためもう少しシンプルに見やすくなると助かる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内全体のセキュリティレベル向上に貢献。端末やサーバなど今までのアンチウィルス製品では見つけられないような攻撃などに対して有効。
製品のグレードによっては、SSL通信可視化にも対応しているため、今後の常時SSL化に対しても有効な製品。