中嶋 真衣
株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
制限が少なく安心して使える自動化ツール
iPaaSで利用
良いポイント
Webベースの自動化ツールだとどうしても実行回数制限などがあり
いつ動かなくなるかわからず業務用途に耐えない。
Power Automateだとそれがないし、極論一台のPCを専用に割り当ててしまえばいいので
そこが気に入っている。
改善してほしいポイント
できることが多すぎて、「アクション」のリストが溢れている…。
せっかくできることに気づかないことが多い。
用途別のカテゴリ分類も設けて、そちらからもアクセスできるようにしてくれると
いま使っていないアクションを活用できるようになると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windowsアプリの自動化をする局面はあまりないのだが、
Webサービスの増大でブラウザの自動化をする必要性はどんどん増している。
いっぽうで処理を自動化するには意外と高度なスクリプトを書かなければいけない。
スタッフのスキルを育てるか、予算をかけてほかの解決方法を探すか、
という選択を迫られていた。
Power Automateだと文字通りGUIベースでブラウザを操作して自動処理ができるので
高度なスキルが必要ない。
Microsoft 365の範囲で十分利用できるので予算も必要ない。
ついでにWindowsデスクトップ上の操作とも連携ができるので、
むしろプログラマよりも高度なことができる部分もある。
とても可能性の大きいサービスだと思う。