Power Automateの評判・口コミ 全157件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (126)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (125)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部内の業務を効率化

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドサービスやローカルアプリとの連携が非常に柔軟
・UIが直感的で、非エンジニアでも簡単にフローを作成できる
その理由
・Microsoft 365やTeams、SharePointとの連携がスムーズで、社内業務の自動化が一気に進みました。特に、メール受信→添付ファイル保存→Teams通知の一連の流れが数分で構築できたのは感動的でした。
・テンプレートが豊富で、初めてでも「こういうことができるんだ」と気づきを得られる点も魅力です。業務改善のアイデアが広がります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・条件分岐やループ処理の設定が初心者には分かりづらい
・エラー発生時の原因特定やデバッグ機能が弱い
その理由
・複雑なフローを作成する際、条件分岐やループの設定が直感的でなく、試行錯誤が必要になります。特に「Apply to each」や「Scope」などの概念が分かりづらく、初心者がつまずきやすいです。
・エラーが発生した際、どのステップで何が原因だったのかを特定するのが難しく、ログの読み解きに時間がかかります。ステップごとの詳細なエラー内容や、修正のヒントが表示されると、開発効率が大きく向上すると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内の定型業務(週次レポート作成、申請処理通知など)の自動化により、作業時間を大幅に削減
・人的ミスの防止と、対応漏れの削減による業務品質の向上
課題に貢献した機能・ポイント
・SharePointやExcel Onlineとの連携によるデータ取得・加工の自動化
・Teams通知機能によるリアルタイムな情報共有

検討者へお勧めするポイント

Power Automateは、日々の定型業務を自動化することで、業務効率と品質の両面で大きな効果を発揮します。特にMicrosoft 365との親和性が高く、メール、Teams、SharePoint、Excelなどを活用した業務フローの構築が非常にスムーズです。
UIが直感的で、テンプレートも豊富なため、非エンジニアでもすぐに使い始められる点も魅力です。実際に、週次レポート作成や申請通知の自動化により、年間120時間以上の作業時間を削減できました。
一方で、複雑な条件分岐やエラー時の原因特定には改善の余地がありますが、それを補って余りある業務改善効果があります。業務の自動化を検討している方には、まず試してみる価値のあるツールです。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ExcelやOutlookとの連携がスムーズで便利

RPAツールで利用

良いポイント

・ノーコード・ローコードで自動化ができる
 プログラミング知識がなくても、直感的な操作でフローを作成できる。
・Microsoft 365との連携がスムーズ
 Excel、Outlook、Teams、SharePointなどとの連携が標準で可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

繰り返し作業を自動化し、業務時間を大幅に削減できるツール

RPAツールで利用

良いポイント

Power Automateを導入してから、日々の定型業務が自動化され、業務効率が格段に向上しました。特にExcel・SharePoint・OutlookなどMicrosoft製品との連携がスムーズで、申請フローやデータ転記、通知メール送信などの作業を簡単に自動化できます。専門知識がなくてもフローを組める直感的な操作画面で、現場レベルでも運用できるのが大きな強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率を劇的に向上させた自動化の決定版ツール

RPAツールで利用

良いポイント

Teamsへの通知、SharePointへのファイル保存、Outlookでのメール送信など、普段使っているMicrosoft 365製品と連携がスムーズです。プログラミング知識がなくても、直感的なGUIで自動化フローを作成できるため、様々な作業の自動化をするのに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勝手に仕事をやってくれる、超便利!

RPAツール,iPaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミング経験がなくても作れる
・Microsoft Formsと簡単に連携できる
その理由
・コードを書かなくても開発できる。「メールの送信」「SharePointの行を更新」などよく行う操作が部品として登録されていて、選んで組み合わせるイメージでできる
・申込受付やアンケートなどの業務に便利。記入内容を自動返信させたり、Teamsチャットに自動投稿することができる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人で行っている業務の自動化にはおすすめです。

RPAツールで利用

良いポイント

数社のRPAを使用していますが、Power Automateが一番シナリオを作成しやすいと感じました。
また他のRPAより動作が速いのでシナリオの改修もしやすい。MicrosoftのRPAだけあってM365と親和性がたかい(連携がとりやすい)のもよい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通知とファイル処理の自動化に最適

RPAツールで利用

良いポイント

ExcelやTeams、Outlookとの連携がスムーズで、通知やファイル処理を自動化できるのが便利です。特に条件分岐やHTML通知の設定が柔軟で、業務に合わせた細かい制御が可能なのが助かっています。実業務では、Gmailの内容をスプレッドシートに転記しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単純作業が楽になったRPA

RPAツールで利用

良いポイント

無料なのにここまでできるのかと驚きました。

ブラウザ操作を記録して再現できるので、ログインや画面遷移といった定型作業を自動化できた時は本当に感動しました。
操作画面もシンプルで直感的に扱えるので、思っていたよりもすぐ慣れることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品の自動化にオススメ

RPAツールで利用

良いポイント

構築まで少し時間がかかりますが、構築してしまえば定型的な転記作業はクリックするだけで完了することです。
アクションや機能を更新する頻度が高く、使い勝手が良くなる点です。
自分自身でフローを構築し、業務改善を行えることです。また仕様を理解しているのでメンテナンスしやすいことです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなしはこれからです

RPAツールで利用

良いポイント

日々のルーチン、繰り返し行っている作業につき、簡単なプログラムコード設定で自動抽出・分類・計算等が可能で
ハンド作業にかかっている時間が短縮できます。
当部でも日々のデータ抽出→転記→リスト作成と、ハンドで小一時間かかっていた作業が10分程度で完了できるようになり、格段に効率化でき、助かっています
無償で使えるのでまずはお試しで使い心地を見てから有償のDeskTopを使うか否か判断できるところもよい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!