非公開ユーザー
自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
Office製品の自動化にオススメ
RPAツールで利用
良いポイント
構築まで少し時間がかかりますが、構築してしまえば定型的な転記作業はクリックするだけで完了することです。
アクションや機能を更新する頻度が高く、使い勝手が良くなる点です。
自分自身でフローを構築し、業務改善を行えることです。また仕様を理解しているのでメンテナンスしやすいことです。
改善してほしいポイント
基本的にフローを表示させる順番は「名前」、「変更日時」、「ステータス」、「タグ(レビュー)」なので、良く使うフローを上位に表示させる機能が欲しいです。
良い点として更新頻度が高いと上げましたが、その反面にマニュアルなどの使い方が本体の機能更新に対して追いついていない様に感じます。新機能や仕様変更があると手探りで構築しなければならないです。
実行中は、並行して他の作業が出来なくなるので同時に出来るようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
定型的な反復作業に時間をかけていたが、ミスもなくなり業務時間の短縮になりました。
ノーコード、ローコード製品なのでプログラミング知識が無くても出来ます。(あった方がより高度なフローを構築できます)
Office製品との親和性が高いので、連携させる際に不具合が起こりにくいです。