非公開ユーザー
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
microsoft office などと関連づけしやすい自動
iPaaSで利用
良いポイント
〇〇をしたらメールを送信や、○○をしたらタスクを登録のような定型を自動化することができます。
形式処理できるものを自動化することで、主たる作業に集中しやすい環境整備ができると思います。
改善してほしいポイント
フローで作るといったやり方が結構独特の UI を操作する必要があり、かえってコードを書くよりも面倒です。
両対応していて、どちらのドキュメントも厚ければいいのにと思うことがあります。(どちらもドキュメントが弱い)
また、なかなか普及していないところがあると思っていて、不安なところがあります。
この種のマイクロサービスは、改善も頻繫ですがクローズもわかりやすいので怖いことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
納入等の履歴ファイルを購読させ、一定期間が過ぎると通知メールが来るなどのリマインド系のタスクを自動化させることができました。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft automate は連携させることが microsoft 系に限らず、広いサービスと連携できます。
google スプレッドシートの自動化はわかりやすい反面、連携では automate よりも手こずると思います。(trello と連携させるなど不可能ではないですが)
automate を使いこなす意志があるなら、応用しやすいところがおすすめです。