非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
見通しの悪いスクリプトを書かなくても済む
iPaaSで利用
良いポイント
Webの自動スクレイピングツールをノンプログラミングで作成できるところ。
スクレイパーはスクリプトで書いているとどうしても見通しが悪くなりがちだが、
Power Automateだと他人はもちろんだが
自分でもあとで「なにをしたかったのか」がよくわかるモジュールを作れる。
つまりメンテナンスコストが下がるのがよいと思う。
改善してほしいポイント
現状で十分なパフォーマンスを提供できていると思うが、
要望を挙げるなら
・エディタの動作をもう少し軽快にしてほしい
・作成したモジュールへのショートカットをタスクバーやスタートメニューに登録できるようにしてほしい
といったところがある。
前者は作成効率が上がるし、
後者はサッとタスクを呼び出しやすくなる効果があると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Node + Puppeteerでスクレイピングツールをつくって業務効率化をはかっていたが、
・Nodeの非同期を中心とした動作とスクレイピングの相性が悪い
・他人にメンテナンスしづらい
という課題があった。
Power Automateは本格的なRPAですべてGUIなので
プログラミング言語の素養はあまり要らない。
そのため属人性が低い。
従来Nodeスクリプトがうまく動かなくてトラブルになっていたようなときも
Power Automateなら改修可能だし、最悪でも「何がまずいのか」はわかりやすくなったため
業務が完全にストップしてしまうということが起きづらくなったと思う。