非公開ユーザー
株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
プログラム知識が不要なRPA!繰り返し業務を自動化出来る!
iPaaSで利用
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
・ノーコードの作業自動化ソフトは、最近色々と増えてきているが、日本語対応していなかったり、ノーコードと言いながらもある程度のコード知識が必要な部分が多く存在する。また、初期導入費用が発生する物がほとんどで、使ってみないと自社に必要かどうかが判断出来ない部分において、導入の敷居が高いソフトが多い。
そんな中で、Power Automateはまず「無料」で試して導入出来る部分が大きな利点である。RPAはまだ認知度が高くないが、日々繰り返し行っている業務であれば、なんでも自動化出来るのが売りであるし、このソフトは日本語対応で1日操作していれば基礎は理解出来る、ビギナー向けと言えると感じた。
PCの画面上に映し出される作業であれば、どんなことでも自動化出来る可能性を秘めており、実際に運用してみたところ、ブラウザ操作などは問題なく機能する。
RPAって何?というユーザーにはぜひとも一度導入を試してほしい。
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
・ユーザーインターフェースの部分は少しわかりにくいと感じた。どこのボタンを押せば、何が出来るのかというのが、知識のない作業者には少しハードルが高く、専門用語も多く使われている事から、とりあえず押してみないとわからない部分が多々存在する。
・起動時間を指定して、指定時刻になったらセットアップしてあるRPAを動作させる、といった機能は有料なようなので、無料で使用するには、起動ボタンだけは自分で押さなければならない。とはいえ、無料の機能としては十分だし、他社では数万円の導入費用がかかるソフトが、手始めに無料で操作できるのは有り難い。
・マニュアル、サポートの部分はマイクロソフトだけあって、いつもどおりわかりにくい部分が多いのであまりあてにはならず、自力で独学できる忍耐力が必要となる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・EC業務を行っていると、毎朝必ず行う作業や、業務の締め作業などで必ず行う「日々繰り返しの必須作業」が多く存在する。それらの操作を一度記録させてしまえば、再生するだけで次回以降は勝手にブラウザをクリックし、ソフトを起動し、自動的に行なってくれる素晴らしいソフトである。
・人間とは異なり、一度覚えさせてしまえば繰り返し作業をしてくれるので、最初にRPAを稼働させる(操作手順を記録する)部分には時間を要するが、スタートしてしまえば人間のように「休み」や「退職」の可能性が無いため人員が欠けてしまった時などにも安定して動作させられるのもかなりのメリットと感じる。
検討者へお勧めするポイント
RPAの導入を検討しているのであれば、他ソフトを購入する前に一度は必ず試して欲しい。有料のサブスクなどに登録して利用する他のソフトが本当に必要かどうか、自分たちの業務にRPAが合っているのかどうかを、このソフトを導入して一度試してからでも遅くないと思う。