非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
Win32アプリの自動化が安定してできる
iPaaSで利用
良いポイント
ExcelやAccessといったいわゆるWin32アプリを
複雑なプログラムを書かなくても自動操縦できるようになったのがすばらしい。
しかもマイクロソフト謹製なので、今後のサポートも継続的に期待できる。
突然動かなくなったりする危険性が低いのはうれしい。
改善してほしいポイント
いまのところ特になし。
贅沢を言えば常駐させているときのリソース消費量をもう少し減らしてもらえると
たいへんありがたいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PerlやPythonを駆使してWin32アプリのRPA化をやってきたが
どうしても「コールするタイミングによって動かなくなる」というトラブルが解消できず、
根本的な解決方法をさぐっていた。
AutomateはネイティブのRPA、しかもマイクロソフト自身によるプロダクトなので、
サードパーティのスクリプト言語よりもずっと安定して自動操縦できるようになった。
また、いちどつくったフローをメンテするのも容易になり、
「業務効率化の効率」が非常に上がった。
続きを開く