宮本 慎太郎
デジタルアートクリエイターズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
WebとWindowsアプリケーションの橋渡しに
iPaaSで利用
良いポイント
RPA的な面で見ると
とにかく完成度が高くユーザーインターフェイスもわかりやすいツールが
低コストで手に入るというのがとにかくうれしい。
「アクション」も
・ブラウザ操作
・Excel操作
・圧縮
など、業務で頻繁に使いそうなところをおさえているので、
実用性がものすごく高いと思う。
改善してほしいポイント
アクション編集画面が全体的に反応がにぶいと思う。
いちばん使用頻度の高い画面だし、速くなればもっと活用できるはず。
バックグラウンド常駐しているときには重さをそれほど感じないので、
まだ改善できる余地があるのではないかと期待している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ChromiumベースのWebオートメーションについては従来から実践していたが、
その結果をWindowsのネイティブアプリケーションに落とし込むといった
Web→Windows連携が、プログラミングの難度が高いせいで難しかった。
Automateを使うと、Windowsアプリケーションとの連携が安定しておこなえるという
大きなメリットがあり、日常的に使用するスクリプトの信頼性が向上した。
Microsoft 365のライセンス料の範囲内でもこれだけのRPAが使えるというのは
コスト面でもメリットがあり、すばらしい福音だと思う。