非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
応用範囲が広く仕事で使っていてもワクワクする
iPaaSで利用
良いポイント
・Webサイト
・デスクトップアプリ
・Webサービス
を本当に自由に連携させられる。
応用範囲が広くて「できないことはない」と思わせれくれるのがよいと思う。
ノーコードというのも掛け声倒れでなく、ほぼほぼ直感的にコーディングなしでフローを書ける。
改善してほしいポイント
Excelなど定番のWindows系アプリ以外だと
・プロセスID
・ハンドル
といったプログラミング上の概念が平然と飛び出してくる。
この部分をもう少し隠蔽してくれると、より多くの人がRPAツールとして使えるのではないか。
あと、最初の画面がシンプルすぎてたくさんのサンプルアプリケーションがあることに気づきにくい。
ほとんどの業務シーンを網羅できそうなサンプルがあるのにもったいないと思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
身の回りにほとんどプログラマーやコーダーがいないので、
本当に業務の自動化ができなくて困っていた。
Excel VBAを高度に駆使して他アプリを自動操縦するという手もあるが、
属人性が高くなりすぎてメンテナンスできなくなるので…。
Power Automateは、ほぼ自然言語の理解ができれば
自然な流れにそってアクションをつなげていくだけでRPAを実践できる。
特にブラウザの自動操縦が安定しておこなえるのには助かっている。
・ブラウザの操作
・Excelの操作
・PDFの出力
・メールの送信
を使うだけで、自動化したい業務シーンの多くはカバーできた。
十分すぎる以上の機能を提供できていて、
使っていてもワクワクするツールだと思っている。