非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
十徳ナイフのようになんでもできる自動化ツール
iPaaSで利用
良いポイント
ブラウザアクセスやExcel操作、ファイル操作などの
「アクション」
が大量に用意されているところ。
一般的な職場でのちょっとした自動化用途では、あまり困ることはないと思う。
困ることがあっても「マウスとキーボード」があるので
極論なんとかなるようにできている。
あと、個人的にはPDFでの出力ができるのが実用的だと思う。
改善してほしいポイント
ひながたになる「例」が、参考になるポイントを突いているのだが
まだまだ数が少ない。
最近のアップデートで多少増やしてもらえたようだが、
職場での「これは便利だよ!」という宣伝にはもっと数が必要だと思う。
ぜひがんばってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
流行の「RPA」まではいかなくても、
日頃から苦しめられている「クリックを繰り返すだけの単調な作業」を
少しずつ自動化してくれている。
Windowsの標準ツールとして搭載されたことは意義が大きく、
・職場のどのPCでも
・誰でも
使えるという安心感がある。
極端な話、Power Automateで自動化したほうがExcelマクロよりも属人性が低くなる。
「謎の呪文」「謎の儀式」から社員を解放してくれているし、
今後もそれを一層進めてくれる可能性を秘めたツールだと
感じている。