非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Excelの自動操作がVBAより見通ししやすいかも
iPaaSで利用
良いポイント
非常に高度なRPAが基本的には無料、+αの機能もMicrosoft 365のライセンスフィー内で利用できるところ。
ExcelへのSQLクエリや、Exchangeとの接続といった、Windowsの処理のなかでも高度なアクションを簡単かつ安定して利用できるところ。VBAで同じことをやっても不便な面が多かったので、今後はこちらを利用したい気すらする。
内部的にOLEやCOMなどを用いているようなので、むりやりアプリケーションを立ち上げてボタンをクリックしたりしないですむのでかなり安全に使える。
改善してほしいポイント
これ以上を求めるのはバチが当たるような気もするが…。
アプリが昔からのWindowsアプリ(Win32)と異なるデザインで作られているのは
モダンには見えるが最初のとっつきやすさを減じていると思う。
ただ、それほど突飛なUIでもないのでだいたいは使っているうちに慣れると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日頃の業務のそこかしこにある「自動化したい」処理の解決に役立っている。
個人として、具体的に役立ったケースとしては、
長大なExcelシートに対してフィルタをかけてデータを算出するスクリプトが以前からあったのだが、
速度も遅く、動作が途中で止まることもあって業務に滞りを来していた。
Power AutomateではSQLクエリを投げるフローサンプルを提供してくれていて、
これをちょっと書き換えるだけで安定して高速に処理を実行できるようになった。
そのほかにも多くの有用なアクションが用意されているので
今後の活用が楽しみだ。