非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日常的で些末な繰り返し業務を自動化
iPaaSで利用
良いポイント
・PCデスクトップ周りの自動化のアクションが豊富なので、本格的なRPAとして使えるところ
・特に、日常的に使用することの多いマイクロソフトのアプリ関連のアクションや、
印刷・PDF化のアクションが豊富なところ
改善してほしいポイント
かなり活躍してくれているので不満ではないのだが…。
Webサイト関連のアクションで、クリックなどの対象を指定する方法が
今のところDOMベースしかないところ。
OCR系のアクションと連携して「この見た目のボタンを押す」ができるようになれば
もっと使いやすく、使える幅が広がると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
売上・サイト観測の定期レポート作成や
取引履歴のExcelへの転記など、
内容は決まり切っているのに自動処理するにはツール開発が高くつく…
というタスクが増え、社員の業務を圧迫しているのをどうにかしたかった。
Automateの利用で
・定期的にレポートを作成し、PDFで関係者へメール送信するのを完全に自動化できた
・Webサイトで取引情報を確認して別のExcelに転記するアプリも比較的簡単に作成できた
など、業量軽減に役立っている。
実はデスクトップアプリを操作するRPAは初めての導入なのだが、
まったくハードルを感じなかった。
RPA自体が業務の負担になると本末転倒だが、そんなことがなかったのもAutomateのメリットだと思う。