非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プログラマでも難易度の高い自動処理がかんたんに
iPaaSで利用
良いポイント
・安価に手に入るRPAツールだというところ
・プログラマでも実装難易度の高いCOMオートメーション・DOMスクレイピングがGUIベースでかんたんにツール化できるところ
・提供元のマイクロソフトに意外とやる気が見られ、サンプルスクリプトやアクションの追加が頻繁にあること
改善してほしいポイント
特になし。
ただ、初めて触る人がチャレンジしたくなるように、アクションに特徴的なアイコンなどをつけて見やすく、親しみやすくしてくれるともっといいと思う。
RPAは、プログラムが無縁の人がはじめてこそ価値があると思うので。
今後、さらにハードルを下げてくれることに期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務上クリティカルではないのだが、
定時でWebサイトのスクリーンショットを撮影して差分を確認するという作業があり、
従来は一般的なスクリプト言語でおこなっていた。
しかしあまり安定性がよくなく、場合によっては自分以外の非開発者が修正をしなければならないこともあり悩んでいた。
Power Automateではスクリーンショットを撮影するそのものずばりのアクションがあるため動作が安定しており、
しかもフローを書き直すのも非開発者でも比較的容易だった。
そのため、従来に比較すると作業自体の信頼性が上がり、
「差分確認」自体の業務価値が向上するというバリューが生まれるメリットがあった。
今後はWin32アプリとの連携で、業務の効率化に活用していきたい。