非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プログラミングの基礎知識が必要かも
iPaaSで利用
良いポイント
特にMicrosoft製品同士の自動化を実現できます。例えば「PowerAutomateアプリ上の特定のボタンがおされたら決まった文言のメールを通知する」や、「Exchangeメールが届いたら添付ファイルをOneDrive上に保管する」などのことがPowerAutomateの設定で可能です。多くのテンプレートがあり、そこを探せばいくつか役立つものが簡単に作れると思います。
改善してほしいポイント
簡単に自動化の処理を作成できると思いますが、これまでOfficeを利用したことがなく、プログラミングの経験がない人が簡単に作れるかと言われるとそこは難しいと思います。おそらくIT関連の業務をしていて、フローチャートを作成したことがある人でないと難しいと思われます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ExchangeOnlineを利用していると、知らないうちに迷惑メールに分類されるメールが出てきて、それが実際には迷惑メールでないということがよくありました。そこでPowerAutomateを利用して、迷惑メールフォルダに分類されたメールがあったら、Teamsで件名と送信元、送信先を通知するという仕組みを作ったことで、メールを見落とすことがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
SharePoint上の何かに変化が起きたら通知する という使い方が簡単で便利です